国指定重要文化財萬代橋ホーム

萬代橋の歴史

初代「萬代橋」(木橋)

橋長430間(約782m)、橋幅4間(約7.3m)、工事費約3万3千8百円、個人所有の有料橋

明治19年(1886年)2月
架橋工事開始
明治19年(1886年)11月
工事完了、渡り初め
明治33年(1900年)4月
新潟県が買い取り、県管理となる
明治41年(1909年)12月
新潟大火により半分以上が焼失

二代目「萬代橋」(木橋)

橋長430間(約782m)、橋幅4間2尺(約7.9m)、工事費約12万6千円

明治42年(1909年)12月
初代の杭を利用し、工事完了

三代目「萬代橋」(鉄筋コンクリート橋)

橋長170間(約307m)、橋幅12間(約22.0m)、工事費約240万円

昭和2年(1927年)7月
架け替え工事開始
昭和4年(1929年)8月
工事完了、渡り初め
昭和18年(1943年)2月
第二次世界大戦により照明灯・橋側灯や高欄の鉄柵などの金属供出
昭和23年(1948年)8月
川開き花火大会にて欄干倒壊、百余命が死傷
昭和39年(1964年)6月
新潟地震により左右岸の取付道路、橋台等に被害
昭和39年(1964年)7月
応急復旧工事完了
昭和40年(1965年)5月
本復旧工事完了
昭和45年(1970年)
橋詰ポケットパーク植樹
昭和52年(1977年)
橋詰ポケットパーク植樹
昭和54年(1979年)
「万代橋五十周年」
昭和60年(1985年)8月
市民の募金によるライトアップ開始
昭和61年(1986年)4月
「万代橋チューリップフェスティバル」開始
昭和61年(1986年)7月
第一回「手づくり郷土賞」受賞
昭和61年(1986年)8月
「万代橋百周年記念事業」(欄干の修復、歩道舗装の修繕など)
昭和61年(1986年)11月
「万代橋百周年記念式典」開催
昭和61年(1986年)12月
「万代橋架設百周年記念碑(橋跡)」設置
平成元年(1989年)8月
万代橋・柾谷小路で民謡流し開始
平成3年(1991年)8月
「万代橋フォーラム」開始
平成6年(1994年)8月
「名島橋」(福岡県福岡市)と兄弟橋縁組を結ぶ
平成7年(1995年)10月
「第一回新潟市都市景観大賞」受賞
平成8年(1996年)6月
万代クロッシングの工事中に旧萬代橋の基礎杭を発見
平成11年(1999年)
「三代目万代橋70周年記念事業」(温故知新・新潟新まちづくりワークショップ 等)
平成12年(2000年)8月
「萬代橋協議会」設立
平成14年(2002年)11月
土木学会「選奨土木遺産」認定
平成15年(2003年)8月
「萬代橋誕生祭」開始
平成16年(2004年)4月
「重要文化財」答申
平成16年(2004年)4月
「萬代橋75周年記念事業」(照明灯・橋側灯の復元など)
平成16年(2004年)7月
「重要文化財」指定(官報告示)
平成16年(2004年)8月
萬代橋重要文化財指定記念行事開催
平成20年(2008年)11月
世界糖尿病デーの啓発活動として青いライトアップ開始
平成21年(2009年)
萬代橋改修工事と照明灯復元が「土木学会デザイン賞2009」で「優秀賞」受賞
平成26年(2014年)6月
萬代橋プロジェクションマッピングを実施
平成27年(2015年)5月
万代テラスオープン
平成28年(2016年)
萬代橋130周年事業実施(フォトコンテスト、パネル展、シンポジウム)
平成29年(2017年)8月
萬代橋誕生祭で三代目萬代橋の米寿をお祝い
令和元年(2019年)8月
萬代橋誕生祭で三代目萬代橋の90歳をお祝い
上に戻る