![]() ●昨年度1席作品 「桜の頃に」多門嗣之輔 様 |
![]() |
「道」は人や車が行き交い、出会いや憩いの場となる人々の暮らしに欠かせない空間です。国土交通省金沢河川国道事務所では、これからのみちづくりに新たな視点を取り入れた人に優しいみちづくりを進めていきたいと考えています。その一環として、「かなざわ・まち博2006」開催に合わせフォトコンテストを実施し、当事務所が管理している金沢のメインストリート国道157号と159号、北陸の大動脈国道8号、能登と富山県を結ぶ国道160号や470号能越自動車道穴水道路を舞台にした心温まる作品(未発表のもの)を大募集します。
![]() ●昨年度2席作品 「冬の古橋」高川武士 様 |
![]() ●昨年度3席作品 「おんな川鯉流し」浦 鋭二 様 |
国土交通省金沢河川国道事務所が管理する国道(8号、157号、159号、160号、470号能越自動車道穴水道路)や橋(犀川大橋、浅野川大橋)を舞台にした風景、自然、祭り、行事、暮らし、人の営みなど幅広いテーマ
規定
- 応募はキャビネ(2l)以上四切までのプリント。カラー、白黒、縦横は自由です。組み写真およびpcによる画像処理、合成は不可。
- 作品は何点でも応募可。ただし受賞は一人一作品のみとします。
- 作品1点ごとに応募票【PDF:10kb】を切り取って記入し、写真の裏面に貼り付けて応募してください。
- 出品料は無料です。
- 応募作品は返却いたしません。
- ●応募先
- かなざわ・まち博2006「道と人」フォトコンテスト 係
- (〒920-8588 金沢市香林坊2-5-1)
- ●応募期間
- 2006年 7月1日(土)~8月19日(土)必着
- ●入選発表
- 入選者の方に直接通知
- ●表彰式
- まち博閉幕式にて行います(8月27日(日) 19:00~)
- ●審査員
- 写真家 織作峰子氏、北國新聞写真部長、まち博開催委員会事務局長、国土交通省金沢河川国道事務所長
※入選作品の著作権は国土交通省金沢河川国道事務所に帰属するものとし、ポジ・ネガ(デジカメの場合はデータ)を提出していただきます。
※入選作品は織作先生の講評付きで雑誌に掲載するなど金沢河川国道事務所の広報活動に使用することがあります。
※この応募を通じて得た個人情報は、連絡事務に使用し、作品展示終了後ただちに破棄いたします。
表彰 (副賞)
審査員長
写真家 織作峰子氏
1席 1点 (SONY CYBER-SHOTDSC-H5)
2席 1点 (CANON IXY DIGITAL 800 IS)
3席 1点 (OLYMPUS CAMEDIA FE-150) ほか入選7点以内
作品展示・掲示
まち博終了後、めいてつエムザ、JR金沢駅、国土交通省金沢河川国道事務所で順次展示予定。
主催:国土交通省金沢河川国道事務所
後援:かなざわ・まち博2006開催委員会
