![]() |
![]() |
![]() |
|
第1回 |
平成14年10月25日(金曜日) |
●白山砂防事業実施箇所見学
|
|
特派員参加人数 15名 |
白山砂防女性特派員初めての活動の日はとても良い天気に恵まれました。
|
![]() ![]() ![]() |
![]() 現場は非常に崩れやすいところで、対岸の崖から崩壊した土砂が施工中の堰堤に大量にかかっているのが確認でき、作業現場の危険さがうかがわれました。
最後に別当谷上流砂防堰堤群を見学しました。別当谷では現在砂防工事は行われていないのですが、昭和初期から平成にかけて施工された34基の堰堤が谷の崩壊と浸食を防いでいる様子が大変わかりやすい状態で確認できました。砂防堰堤のない谷の上部は崩壊が進み、荒れているのですが、堰堤のあるところでは崩壊が止まって、谷の斜面に草や木が生え、緑化が進んでおり、砂防堰堤の効果がよくわかりました。 |
![]() ![]() |
当日の白山はさわやかな秋晴れの空の下、紅葉が大変美しい日でした。砂防事業は、人命・財産を守るとともに、このすばらしい自然を守る一端を担っていることが実感でき、感慨深い1日となりました。 |