1. トップページ
  2. PI情報一覧
  3. 一般国道8号 加賀地区の将来をかたる懇談会(H11.7.9〜H14.3.5)
  4. 第3回懇談会資料

(2)第2回懇談会の意見

●第2回懇談会では、国道8号の整備手法について、様々なご意見がありました。

【現道拡幅】

○現道拡幅がよい

・バイパスにより、8号沿道の店舗の衰退が考えられる。

○できれば既存のルートで

・バイパスは、商業的な部分で与える影響もかなりあると思うので、極力低コストで既存のルートで行ってほしい。

○ロータリーにしてはどうか

・西と東に計2ヶ所ロータリーをつくり、併せて道の駅みたいなものを設置してはどうか。

○中央分離帯は必要である

・交通安全の観点から、高規格道路には、絶対に中央分離帯を設置する必要がある。

○中央分離帯をなくしてほしい

・現道拡幅に反対ではないが、小松みたいに拡幅して頂いてもグリーンベルトだけはとっていただきたい。

○進入車線をつくってほしい

・拡幅して道路を2車線・3車線にしても、大型店や加賀市内の観光施設に進入道路をつくらないと、交通の渋滞はいつまでたっても遮断されてスムーズにならない。

【バイパス案】

○産業道路(加賀広域農道)をもっと有効に

・県道を国道に、市道を県道に格上げしてはどうか。

【両側バイパス案】

○裏道整備案がよい

・単なる裏道案ではなく、裏道をなるべく幅の広い歩道にしてはどうか。

○副道案にしてはどうか

・上り下りそれぞれに片側一方通行の副道をつくり、その間に公園など多角的な役割を持った歩道を取り入れてはどうか。

【道路の役割】

○国道は物流道路、県道・市道は地域のパイプ

・国道は、各県の物流と生活を守る物流道路である。

・県道・市道は、地域のパイプとしての道路である。

【沿道景観】

○「らしさ」の残った沿道景観

・新しすぎず、古すぎず、「らしさ」の残った道路沿いを考えてほしい。

【時期】

○交通事故の多い場所から工事すべき

・上河崎から箱宮は信号が多く、事故も多い。そのようなところから工事をするべきである。

○できるところから工事を

・ひとつひとつ手をつけられるところから逐次やっていただければ結構である。

○早く結論を

・昭和56年にはじめてこの計画の話が持ち上がって以来20年、進展がない。年内にでも結論を出してもらいたい。

【その他】

○他県と見比べてほしい

・国道8号は、新潟とは雲泥の差である。交通網はどういうものなのか、他県とよく見比べてほしい。