グループ会議で出された主な意見
<< 前へ[資料の先頭へ][資料の一覧へ]次へ >>

各文章最初の記号(例:
)は、意見を出したグループを示す。
- 良い点
- 生活道路としては非常に便利である
- 幹線道路であるが故に大変活気がある
- 商圏が町中より国道8号に移り、買い物客にとっては非常に便利
- 沿道施設
- つぶれた店などが気になる
- パチンコ銀座か
- 全体が4車線になった場合、お店やさんに寄りにくくなるのでは?
- 沿道の店を衰退させてはならない
- 「道の駅」的な施設が不足
- 安全性
- 歩道は誰もあるいていない
- 歩道のアップダウンが激しく歩きにくい
- 現状の8号線では左右の店舗に入りにくく、事故が心配
- 景観
- みどり(グリーン)が少ない
- 全てにおいて、沿道の看板は景観上あまりにもきたない
- 市の入り口である熊坂・箱宮の両交差点は、来訪者を迎える顔になっていない
- 渋滞
- 8号線は混雑するので、どうしても混雑しない道を選んで走っています。
- 年々交通量が増加して、生活道路には不便になった
- 買い物しようと思っても、渋滞するので行きたくない
- 休日等の渋滞が原因のため、ある商店では、出入りが不自由になるため、来客が少なくなる
- 8号問題・計画について
- 何のためにまちづくりを考えるのか、景観を言うのか、生活空間を言うのか、加賀市全体のまちづくりの視点で考えるのか?
- 将来的に8号線の沿線をどう位置づけるのかわからない
- 今頃になって国道8号問題に取り組むなんて
- その他
- 8号線は夜になると特に大型トラックが多い
- 交通量が、曜日・時間により変動が大きい
- ロードサイドサービスを受ける車両と通過車両が混在している
<< 前へ[資料の先頭へ][このページの上へ][資料の一覧へ]次へ >>