7月4日(火) 分校地区
(於:分校町民会館、出席者57名)
<< 前へ[資料の先頭へ][資料の一覧へ]次へ >>
分校地区では、4地区中最も多い、57名の方に集まっていただきました。
分校地区では、「分校地区については現道拡幅がよい」という意見が多く出されました。
■分校地区での主な意見■
- ○現道拡幅案(もしくは関連した意見)
- ・分校では、現道拡幅の方がよい。(バイパスにした)寺井ではさびれている。
- ・バイパスとなり、山際へ国道8号が入ると、分校の活性化からはどうか。
- ・国道8号を横断する水路等の維持管理の問題もあるので、現道拡幅の方が分校にとって良い。
- ・地区としては、現拡に協力したいが、地元住民に協力の得られる配慮をお願いしたい。
- ・動橋川から大聖寺川までについて、現拡かバイパスかの議論をすべきではないか
- ○混雑の解消
- ・大型店の進出には、バス等の大型車の出入りを考慮すべきである。
- ・右折車のために真ん中に1本だけ右折専用車線を設けてはどうか。
- ・分校は混んでいない。まず加茂の拡幅をすべきである。
- ○道路案の決定方法
- ・道路整備案を決める最大の要因は何か、教えてほしい。
- ○具体案について
- ・具体的な絵を書いてきてほしい。
- ・もっと現実的なことを説明してほしい。
- ・現道拡幅でも、カーブのところでは、多く用地を取られるのがわかるような図面を書くべきである。



<< 前へ[資料の先頭へ][このページの上へ][資料の一覧へ]次へ >>