- 2014年11月07日
- 記者発表
災害時の迅速な交通確保のために! ~新潟防災センターで応急組立橋架設訓練を実施~

扱い:配付を以て解禁
平成26年11月7日
記者発表資料
災害時の迅速な交通確保のために!
~新潟防災センターで応急組立橋架設訓練を実施~
◆北陸地方整備局では、河川の増水、地震、土砂崩壊等の災害で橋梁が使用できなくなった場合、早期に交通路を確保するために応急組立橋を3橋配備しています。
(新潟・富山防災センター、上越防災支援センター 各1橋)
◆予期できない災害時において、迅速に対処するため、新潟防災センター配備の架設訓練を実施します。
・日 時:平成26年11月11日(火)13:30~14:30(予定)
※ 上記の日時において、架設作業の最終工程であるガードレール設置を完了する予定です。
・場 所:新潟防災センター(北陸技術事務所) 新潟市西区山田2310-5
・(参考)架設作業期間:作業開始:平成26年11月 4日(月)
作業完了:平成26年11月11日(火)(予定)
・(参考)応急組立橋の主要諸元
形 式:組立式トラスガーダ橋
全長最大 72m(支間長 40m+取付部16m×2カ所)
幅員構成 車道:6.0m 歩道:0.8m
・今回架設訓練数量
延長:24m(支間長 8m+取付部8m×2カ所) 歩道部の設置なし
※ 天候等により、架設作業工程に変更が生じる場合があります。

同時発表記者クラブ | お問い合わせ先 |
---|---|
新潟県政記者クラブ 新県政記者クラブ 新潟県内専門紙 |
国土交通省 北陸地方整備局 北陸技術事務所 副所長 堤 雄生 施工調査・技術活用課長 浦澤 克己 TEL:025-231-1281(代) FAX:025-231-1283 |