
第5回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」受賞結果
このコンクールは、日本国内はもちろん世界各国のばらの育種家から、毎年新品種の香りのばらを公募し、この積雪・寒冷地である当公園において2年間同じ条件の下で育てられ、その後、ばらや香りの専門家で構成される審査委員会によって、2年目の春と秋とに審査が行われ、その年の受賞品種が決定されます。
各賞として、4つに区分された応募対象品種毎に金賞・銀賞・銅賞が授与される他、特別賞として、金賞を受賞した品種うち最高得点を得た品種に「国土交通大臣賞」、金・銀・銅賞を受賞した品種のうち「香り」部門での最高得点を得た品種に「新潟県知事賞」、また、一般来園者による人気投票で最も得票の多かった品種には「長岡市長賞」が授与されます。
HT(ハイブリッド・ティー)系
Entry No. | 品種名 | 作出者 | |
---|---|---|---|
金賞 | 11 | 2010-01 | 寺西 菊雄(兵庫県) |
銀賞 | 1 | ミスターケイ | 三上 圭一(岩手県) |
銅賞 | 45 | ラ・マリエ | 河本 純子(岐阜県) |
F(フロリバンダ)系
Entry No. | 品種名 | 作出者 | |
---|---|---|---|
金賞/国土交通大臣賞/新潟県知事賞 | 29 | 真夜(まよ) | 河合 伸志(千葉県) |
銀賞 | 28 | FKS-304 | 武内 俊介(千葉県) |
銅賞 | 23 | FKS-278 | 武内 俊介(千葉県) |
長岡市長賞 | 32 | Bradford(TM) Poulcas040(N) | Pernille and Mogens N. Olesen(デンマーク) |
S(シュラブ)系
Entry No. | 品種名 | 作出者 | |
---|---|---|---|
金賞 | 44 | OMOH-2202 | 友景 保(京都府) |
銀賞 | 48 | ローズ・ポンパドール | Arnaud Delbard(フランス) |
銅賞 | 41 | Windermere | David C.H. Austin(イギリス) |
Min(ミニチュア)系
Entry No. | 品種名 | 作出者 | |
---|---|---|---|
金賞/銀賞/銅賞 | 該当なし |
《審査講評》
- 審査委員長:岐阜県立国際園芸アカデミー学長 上田 善弘
-
第5回の出品点数は51点で、ミニチュア系統の品種は1品種のみでしたが、ハイブリッド・ティー系統が21点、フロリバンダ系統が16点、シュラブ系統が13点と各系統がまんべんなく出品されていました。
本年は春の天候が不順で降雨が多く、開花も遅れ、なかなか審査の難しい年でもありました。そのようななか、慎重に春と秋の2回の審査を行い、ミニチュア系統を除く3系統で金、銀、銅の3賞を各1点、すべての系統を合わせ、金賞3点、銀賞3点、銅賞3点を選定しました。
フロリバンダ部門の金賞受賞品種‘真夜(まよ)’は他の系統も含めたなかで最高得点で、香り点も出品品種中、最も高く、香りの強さ、質ともにすばらしい品種でした。また、新奇性においてもこの品種は最高得点で、香りに加えて、花色、樹姿の新しさが評価されたものと思われます。ハイブリッド・ティー部門の金賞受賞品種、‘2010-01’は鮮やかな赤色と高芯剣弁の整った花型で、どの形質も高得点のバランスのよい品種でした。シュラブ部門の金賞品種‘OMOH-2202’は全出品品種中2番目に高い合計得点の品種で、なかでも花付き・美しさにおいて最も高い点を取得し、その華やかさが高く評価されました。長岡市長賞の‘Bradford’は、オレンジから赤味がのってくる華やかな花色と柔らかなカップ状の花型が、来場者に大きな印象を与えたために受賞となったものと思われます。
- 審査副委員長:国際香りと文化の会会長 中村 祥二
-
第5回コンクールには、海外と国内合わせて51品の出品がありました。天候不順にもかかわらず、今回も全般に香りのレベルは高く、この中から金賞3点、銀賞3点、銅賞3点の入賞花を選定しました。入賞数は一昨年、昨年のコンクールと同数でした。入賞花は海外2点、国内7点であり、国内の入賞が多くなりました。品種区分別香り得点ではシュラブが高く、ついでハイブリッド・ティー、フロリバンダ、ミニチュアの順になりました。
入賞花の内、金賞で国土交通大臣賞と新潟県知事賞をダブル受賞したフロリバンダの品種名‘真夜(まよ)’は香りの強さ、香りの良さ共に高得点を獲得しました。香りのタイプはダマスク・モダン系で、「さわやかなフルーツと粉っぽさと蜜の甘さ、こくのあるクローブがバラらしい香りと調和した華やかで芳醇な香り」でした。
ハイブリッド・ティーの金賞の品種名‘2010-01’は、香りのタイプはダマスク・クラシック系で「ヒヤシンスの新鮮さにフルーツとバラらしい香りがよく調和した、涼やかで透明感のある洗練された香り」でした。
シュラブの金賞の品種名‘OMOH-2202’は、香りのタイプはティー系で「レモンの新鮮さとアップル・ペアのフルーティ感を含んだティー・ローズの香りの、調和のとれたみずみずしい上品な香り」でした。
品種区分:HT
金賞 Entry No.11
- 品種名
-
2010-01 - 作出者
- 寺西 菊雄(兵庫県)
- 香りのタイプ
- ダマスク・クラシック
〜ヒヤシンスの新鮮さにフルーツとバラらしい香りがよく調和した、涼やかで透明感のある洗練された香り〜
品種区分:F
金賞/国土交通大臣賞/新潟県知事賞 Entry No.29
- 品種名
- 真夜(まよ)
- 作出者
- 河合 伸志(千葉県)
- 香りのタイプ
- ダマスク・モダン
〜さわやかなフルーツと粉っぽさと蜜の甘さ、こくのあるクローブがバラらしい香りと調和した華やかで芳醇な香り〜
長岡市長賞賞 Entry No.32
- 品種名
- Bradford(TM) Poulcas040(N)
- 作出者
- Pernille and Mogens N. Olesen (デンマーク)
- 特 徴
- オレンジから赤味がのってくる華やかな花色と柔らかなカップ状の花型。
- 香りのタイプ
- ティー
〜ティーの香りにアップル、メタリックグリーンのある綺麗な香り。香りやや弱い〜
品種区分:S
金賞 Entry No.44
- 品種名
- OMOH-2202
- 作出者
- 友景 保(京都府)
- 香りのタイプ
- ティー
〜レモンの新鮮さとアップル・ペアのフルーティ感を含んだティー・ローズの香りの調和のとれた、みずみずしい上品な香り〜
銀賞 Entry No.48
- 品種名
- ローズ・ポンパドール
- 作出者
- Arnaud Delbard(フランス)
- 香りのタイプ
- ダマスク・クラシック
〜華やかなローズの香りに明るいフルーティ、レモン、青葉等様々な香りの調和した豪華な香り〜
銅賞 Entry No.41
- 品種名
- Windermere
- 作出者
- David C.H. Austin (イギリス)
- 香りのタイプ
- ティー
〜ティーの香りに甘くジューシーなフルーツノートや蜜ようのある上品で調和のとれた香り〜