トップページへ
 
 近年、河川をとりまく状況は大きく変化しています。河川には治水、利水の役割を担うだけでなく、うるおいのある生活環境の場としての役割も期待されています。また、地域の風土と文化の形成や、動植物の生息・生育・繁殖の場としての環境面など、多様な視点からの個性を活かした川づくりが求められています。
 こうした中で河川法の三つの目的、
  1) 洪水、高潮等による災害発生の防止
  2) 河川の適正利用と流水の正常な機能の維持
  3) 河川環境の整備と保全
が総合的に達成できるよう、河川法第16条に基づき、平成19年11月に「阿賀野川水系河川整備基本方針」が策定されました。

 「阿賀野川水系河川整備計画(大臣管理区間)」(以下、本計画)は、河川法第16条の二に基づき、河川整備基本方針に沿って、当面実施する河川工事の目的、種類、場所等の具体的事項を示す法定計画です。
 本計画は、阿賀川・阿賀野川流域の自然、社会、歴史、文化を踏まえ、安全、安心が持続でき、豊かな自然を次世代へ受け継ぎ、さらには流域の自然と人と社会が調和した活力ある地域を創造する阿賀川・阿賀野川の整備を目指します。
 阿賀川(福島県側)
 【阿賀川河川整備計画(骨子)に関する資料】(各資料をクリックしてご覧いただけます)
@ 阿賀野川水系(阿賀川)河川整備計画(骨子) パンフレット(PDF:853KB).pdf
A 阿賀野川水系(阿賀川)河川整備計画(骨子) アンケートはがき見本(PDF:104KB).pdf
 
 阿賀野川(新潟県側)
 【阿賀野川河川整備計画(骨子)に関する資料】(各資料をクリックしてご覧いただけます)
@ 阿賀野川水系河川整備計画の目標設定と計画メニューの骨子について(PDF:111KB)
A 阿賀野川河川整備計画(骨子)説明資料(PDF:2.9MB)
B 阿賀野川の概要及び現状と課題(PDF:8.5MB)
C アンケート用紙(WORD:153KB)
  
☆住民説明会及び資料閲覧について(PDF80KB)  
  
国土交通省北陸地方整備局 阿賀野川河川事務所
〒956-0032 新潟県新潟市秋葉区南町14-28
Copyright(C) 2000-2005 阿賀野川河川事務所 . Allrights reserved.