北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会
- 令和5年10月20日 令和5年度 第1回 新潟県部会を開催
-
配付資料
- 議事次第・配席図・出席者名簿(215KB)
- (資料1)実施要領・名簿・相談窓口事務所(223KB)
- (資料2)新潟労働局からの情報提供(2.5MB)
- (資料3)担い手確保に係る話題提供(1.6MB)
- (資料4)令和5年度の取り組み状況(23.3MB)
- (資料5)提案議題1・2(774KB)
- 参考資料1_規約(186KB)
- 参考資料2_インターンシップインターンシップに関する学生受け入れ情報等について(244KB)
- 令和4年 7月 6日 令和4年度 第1回 新潟県部会を開催
-
開催報告
- 開催報告(438KB)
配付資料- 議事次第、出席者名簿、配席図(157KB)
- (資料1)設立趣旨、実施要領、名簿、相談窓口事務所(520KB)
- (資料2)労働局からの情報提供(1,985KB)
- (資料3)令和3年度の取り組み(17,464KB)
- (資料4-1)令和4年度の活動予定(156KB)
- (資料4-2)インターンシップに関する学生受け入れ情報等について(185KB)
- (資料4-3)令和4年度の取り組み(152KB)
- (資料5)課題及び報告事項(1,421KB)
- 令和2年 9月15日 令和2年度 第1回 新潟県部会を開催
-
議事要旨
令和2年度はコロナ禍における影響等もあり、昨年度実施していたイベント等が取りやめ・ 延期となった状況が多く見受けられるが、可能な範囲での活動の実施を検討していく。 また、合同企業セミナーについては、昨年度に引き続き「Made in新潟新技術(土木・建築) 展示・発表会」と併せて実施する方向で詳細の検討を進めていく。
開催報告- 開催報告(180KB)
配付資料- 議事次第、出席者名簿、配席図(152KB)
- (資料1)設立趣旨、実施要領、名簿、相談窓口事務所(239KB)
- (資料2-1)令和2年度 活動予定【新潟県内】(161KB)
- (資料2-2)インターンシップに関する学生受け入れ情報等について【新潟県内】(173KB)
- (資料3)北陸地整からの情報提供(3,450KB)
- (資料4)労働局からの情報提供(4,609KB)
- (資料5)令和2年度合同企業セミナーの実施について(242KB)
- (資料6)担い手カレンダー(Web)の試行(540KB)
- 令和2年 1月 8日 令和元年度 第2回 新潟県部会を開催
-
配付資料
- 議事次第、出席者名簿、配席図、設立趣旨、規約(231KB)
- (資料1)令和元年度北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 開催報告(174KB)
- (資料2)新潟県部会の運営に関するアンケート(406KB)
- (資料3)普通科高校(生徒,教員)及び家族等に対する取り組み(案)(9,005KB)
- (資料4)担い手カレンダーシステム化検討(2,739KB)
- (資料5)離職率の整理に関する意見交換について(案)(1,551KB)
- (資料6)令和2年度担い手確保・育成推進協議会新潟県部会活動予定(案)(34KB)
- 令和元年 6月26日 令和元年度 第1回 新潟県部会を開催
-
議事要旨
令和元年度は、昨年度に引き続き合同企業セミナーを実施するなど、各大学・建設系高校への取り組みはもちろんのこと、小中学生などの将来の担い手に対しても、建設業の魅力を発信するなどの取り組みを引き続き進める。また、普通科高校の進学組へのPRの仕方についても議論していく。
開催報告- 開催報告(408KB)
配付資料- 会議資料(9.8MB)
- 平成30年 6月15日 平成30年度 第1回 新潟県部会を開催
-
議事要旨
平成30年度は、担い手協議会の各組織が連携して合同企業セミナー(仮称)を実施するなど、各大学・建設系高校に対する取り組みを強化すると共に、「建設業と繋がりの無い学生(他分野)・生徒・小中学生・園児」に対しても、建設業の魅力を発信するなどの取り組みを引き続き進める。
開催報告- 開催報告(166KB)
配付資料- 会議資料(10.9MB)
- 平成29年 6月22日 平成29年度 第1回 新潟県部会を開催
-
議事要旨
平成29年度の活動を推進するため、新たな取り組みの実施、取り組みの展開について検討。
平成28年度新潟県部会の活動結果をふまえ「建設業と繋がりのない学生(他分野)・生徒・小中学生・園児」に対する取り組みを担い手カレンダー等を利用し各組織連携して進める。配付資料- 会議資料(9.0MB)
- 平成28年 6月20日 平成28年度 第1回 新潟県部会を開催
-
議事要旨
平成28年度の活動を推進するため、新たな取り組みの実施、取り組みの展開について検討。
平成27年度新潟県部会の活動結果をふまえ中学生及び親子を対象とした取り組みを進める。配付資料- 会議資料(10.2MB)
- 平成28年 2月 2日 平成27年度 第2回新潟県部会を開催
-
議事要旨
平成27年度の活動を取りまとめ、情報共有を図ると共に、平成28年度の取り組み方針の確認、実施に際しての連絡調整を進め、効率的な取り組みに向けて議論を深めた。
女性技術者活用の取り組みは、部会としても国、県、業団体が連携して取り組んでいく。配付資料- 議事次第(159KB)
- 配席図(104KB)
- 出席者名簿(76KB)
- (資料1)北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 設立趣旨(276KB)
- (資料2)北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 規約(案)(595KB)
- (資料3)建設分野における雇用管理改善に向けて(1,356KB)
- (資料4総括)平成27年度 建設界の担い手確保・育成に関する取り組みについて(119KB)
- (資料4-1)平成27年度 建設界の担い手確保・育成に関する取り組みについて(371KB)
- (資料4-2)平成27年度 建設界の担い手確保・育成に関する取り組みについて(298KB)
- (資料4-3)平成27年度 建設界の担い手確保・育成に関する取り組みについて(266KB)
- (資料4-4)平成27年度 建設界の担い手確保・育成に関する取り組みについて(12,082KB)
- (資料5)平成28年度の活動予定(新たな取り組み等)(422KB)
- (資料6)各機関からの議題及び報告事項(9,554KB)
- (資料7)情報発信・情報共有【Web ポータルサイト】(449KB)
- (資料8)協議会の進め方(63KB)
- 平成27年 6月23日 平成27年度 第1回新潟県部会を開催
-
議事要旨
平成27年度の活動を推進するため、新たな取り組みの実施、取り組みの展開について検討。工業高校土木・建築、普通高校の教職員を対象とした現場見学会及び意見交換会の実施について、各機関・団体協力のうえ実施に向けた調整を進める。
配付資料- 議事次第(113KB)
- 配席図(116KB)
- 出席者名簿(75KB)
- (資料1)北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 設立趣旨(296KB)
- (資料2)北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 規約(案)(403KB)
- (資料3)平成27年度の各種取り組み予定一覧表(452KB)
- (資料4)就職担当教諭を対象とした現場見学会・意見交換会(案)(318KB)
- (資料5)工業系高校在校生保護者を対象にした現場見学会及び意見交換会の展開について(699KB)
- (資料6)北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 新潟県部会実施要領(案)(753KB)
- (資料7)各機関の活動状況の情報展開(423KB)
- (資料8)各機関からの提案議題(241KB)
- (資料9) 【情報提供】現場見学付きモデル工事の試行について(307KB)
- (資料10)【情報提供】第13回北陸道路舗装会議(開催概要) (1,209KB)
- 平成26年12月15日 第1回北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 新潟県部会を開催
-
議事要旨
新潟県部会を設立し、部会の取組方針について検討を進めました。
配付資料- 議事次第(53KB)
- 配席図(58KB)
- 出席者名簿(124KB)
- 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 設立趣旨(91KB)
- 北陸建設界の担い手確保・育成推進協議会 規約(案)(96KB)
- (資料1)第1回協議会における議事概要(178KB)
- (資料2)近年の進路状況及び採用状況について(132KB)
- (資料3)建設界における担い手に関する指標について(828KB)
- (資料4)第1回協議会の取組方針を受けた各機関の取組状況(159KB)
- (資料5)学生等へアプローチ可能な講義等(116KB)
- (資料6)学校に向けた取り組み予定(1,870KB)
- (資料7)新潟県部会における「学生等に伝わるコンテンツ(案)」(352KB)
- (資料8)今後の進め方(案) (96KB)