はじめに

第1章
新潟県中越地震の概要
第2章
北陸地方整備局所管施設
等の被害及び応急復旧状況
第3章
様々な支援の取り組み
第4章
北陸地方整備局所管施設
等の本復旧及び復興
第5章
地震発生後の動き
第6章
地域への情報提供
第7章
参考資料



国土交通省
北陸地方整備局


第7章 参考資料

第6節/復興へ向けた取り組み
復旧・復興関連の主なイベント・行事
1.新潟県中越地震1周年事業 震災復興ラウンドテーブル
2.中越地震から1年−「地震防災フォーラム」〜その時、情報はどう活かされたか〜
3.ふるさとニッポン・よりみち街道『中越』プロジェクト
 新潟県中越地震から1年を経過し、これまでに被災地では復興へ向けた多くの催事が各所で行われた。

復旧・復興関連の主なイベント・行事
主 催 者 開催日 名   称 場  所 内   容 担当部局
北陸地方整備局、新潟県、長岡市、長岡商工会議所、新潟日報社 H17.4.26(火) 中越地震復興シーニックバイウェイフォーラム ホテルニューオータニ長岡 基調講演
パネルディスカッション
北陸地方整備局
FMPORT79.0 H17.9.4(日) 中越大震災復興イベント 長岡セントラルパーク 第1部 FMPORT人気ナビゲータによるトークショー
第2部 中越大震災復興チャリティライブPRA
FMPORT79.0
北陸地方整備局 H17.9.13(火) 新潟県中越地震被災地の復興と活性化を支援する道路及び周辺施設のあり方に関する検討会 ホテルニューオータニ長岡 「道」という切り口から地域の復興と活性化を図るための、官学民の有志による意見交換 北陸地方整備局道路部
十日町市 H17.9.17(土) 中越大震災復興祈念防災シンポジウム 十日町市市民会館 「中越大震災に学ぶ〜地域防災力を考える」をテーマとする、講演会と9人のパネラーによるシンポジウム 十日町市震災復興室
震災復興祈念片貝コンサート実行委員会 H17.9.24(土) 長岡交響楽団 震災復興祈念片貝コンサート 小千谷市立片貝中学校 長岡交響楽団コンサート 小千谷市総務課
長岡市
H17. 9.24(土)
9.25(日)
耐震・安心すまい展 ハイブ長岡 メインイベントの会場の一角に【地震に強い住宅づくりの推進】コーナーを設定
・耐震診断や耐震補強をPR
・市の耐震診断助成制度を説明
長岡市都市開発課
震災対策技術展・学術展・シンポジウム実行委員会、長岡観光・コンベンション協会、長岡商工会議所 H17.9.30(金)〜
10.1(土)
第10回「震災対策技術展/自然災害対策技術展」 ハイブ長岡 災害対策機器展示会
震災対策講演会
技術セミナー
読売新聞東京本社 H17.10.1(土) 医療ルネッサンス長岡フォーラム 新潟県中越大震災から1年〜心のケアを考える 長岡リリックホール 基調講演、
パネルディスカッション
新潟県福祉保健部
教育庁
長岡市中央公民館、ながおか市民大学運営委員会、中越復興市民会議 H17.10.2(日) ながおか市民大学市民企画講座実践としてのボランティア〜災害復旧を通して 中央図書館 多様化するボランティアのあり方等を紹介 長岡市中央公民館
小千谷建築組合 H17.10.2(日) 震災復興住宅フェアー 小千谷市総合体育館 住宅再建修理等の提案 小千谷建築組合
ふるさとニッポン・よりみち街道『中越』推進協議会 H17.10.4(火) ふるさとニッポン・よりみち街道『中越』推進協議会(第1回) ホテルニューオータニ長岡 中越地震被災地域の「道を通じた」復興と活性化の具体策を検討することを目的とした協議会の立ち上げ 北陸地方整備局道路部
長岡市中央公民館 H17.10.4(火)10.11(火) 震災後の心のケア〜ストレス・マネージメント 長岡市中央公民館 復興に立ち向かっている市民の心の支えとする 長岡市中央公民館
JB日本接骨師会 H17.10.9(日) 中越大震災医療ボランティアシンポジウム 川口町交流体験館 講演会・パネルディスカッション 川口町企画商工課
新潟日報社、東北電力 H17.10.13(木)〜10.25(火) 東北電力・新潟日報共同企画
報道カメラがとらえたつめ跡、そして希望
−中越地震から1年−
東北電力グリーンプラザ 震災に係る報道写真展 新潟県震災復興支援課
FMながおか H7.10.14(金) 1周年特別番組中越地震をラジオは、どう伝えたか FMながおかスタジオを含む県内各ラジオ13局スタジオ 県内各ラジオ13局による共同制作番組
災害時におけるラジオ放送の在り方など今後の可能性を探る
FMながおか
新潟大学 H17.10.15(土) 災害シンポジウム「創造的復興への扉〜ひと・まち・くらし〜」 新潟ミナミプラザ 基調講演、現地報告、
パネルディスカッション
新潟県震災復興支援課
文部科学省、長岡市、新潟県 H17.10.18(火) 地震・防災に関するセミナー
−次の地震から命をまもる〜中越地震から1年を経て−
長岡リリックホール 有識者による講演 新潟県危機管理防災課
見附市 H17.10.19(水) 見附市防災・減災シンポジウム
〜災害に強いまちづくりをめざして〜
見附市文化ホールアルカディア大ホール ノンフィクション作家柳田邦男氏による基調講演、関係機関によるパネルディスカッション等 見附市企画調整課
北陸地方整備局、
新潟県、
新潟日報社
H17.10.22(土) 地震防災フォーラム 新潟グランドホテル 基調講演
パネルディスカッション
北陸地方整備局
魚沼市  H17.10.22(土) 魚沼市中越大震災1周年復興祈念 自衛隊音楽祭 小出郷文化会館 自衛隊音楽隊による音楽祭 魚沼市災害復興室
新潟県 H17.10.23(日) 中越大震災から1年
〜追悼と復興への誓い〜
長岡市妙見町 支援への感謝、復興の決意等メッセージ発信と追悼のセレモニー 新潟県震災復興支援課
JR東日本新潟支社
長岡観光・コンベンション協会
H17.10.23(日) 震災ウォーク(旧山古志村) 旧山古志村虫亀地区 山古志地域を歩き、震災体験の講演、虫亀闘牛場で地域交流 長岡市山古志支所
JR東日本新潟支社
長岡観光・コンベンション協会
JR東日本新潟支社
長岡観光・コンベンション協会
H17.10.23(日) 震災ウォーク(旧三国街道・摂田屋散策) 長岡市摂田屋地区 摂田屋地区の醸造の歴史や伝統を訪ね、保存等に理解を得る
震災にあった地域の人達と「秋まつり」イベントを通して交流を図る
JR東日本新潟支社
長岡観光・コンベンション協会醸造のまち摂田屋町まちづくりの会
関係市町
新潟県
H17.10.23(日) 中越大震災1周年合同追悼式 小千谷市総合体育館 県、関係市町による犠牲者合同追悼式 長岡市企画課新潟県広報広聴課
長岡市、
新潟日報社、大地復興推進会議
H17.10.23(日) 中越地震1周年復興祈念フォーラム「かけがえのない いのちを考える」 長岡リリックホール 記念講演震災関連シンポジウム 長岡市復興推進室
小千谷市 H17.10.23(日) 小千谷市防災訓練 小千谷市内各地 市職員非常召集訓練
住民避難訓練・被害情報等収集伝達訓練
小千谷市総務課
小千谷市復興祈念式典実行委員会 H17.10.23(日) 神戸市役所センター合唱コンサート・トーク 小千谷市市民会館 コンサート・トーク 小千谷市社会教育課
小千谷市 H17.10.23(日) 陸上自衛隊朝霞駐屯地音楽隊「復興祈念演奏会」 小千谷市総合体育館 復興祈念演奏会 小千谷市総務課
小千谷市復興祈念式典実行委員会 H17.10.23(日) 小千谷市中越大震災復興祈念式典 小千谷市市民会館 復興祈念式典 小千谷市総務課
小千谷市復興祈念式典実行委員会 H17.10.23(日) 小千谷市中越大震災復興祈念講演会 小千谷市市民会館 間寛平「悔いなく生きなあかん」 小千谷市総務課
川口町 H17.10.23(日) 震災復興標語発表及び表彰式 川口町生涯学習センター 復興標語の公募 川口町企画商工課
川口町教育委員会 H17.10.23(日) 震災復興祈念
新潟県中越大震災児童・生徒作文集(記録誌)の発行
川口町生涯学習センター 代表作品展示 川口町教育委員会
川口町 H17.10.23(日) 震災復興祈念式典 川口町生涯学習センター 救助者等の表彰式
犠牲者追悼献花・黙祷
自衛隊演奏
川口町総務課
魚沼市 H17.10.23(日) 平成17年度魚沼市総合防災訓練 魚沼市内全域 総合防災訓練 魚沼市災害復興室
十日町市 H17.10.23(日) 十日町市防災訓練 十日町市内全域 市内全町内に呼びかけ、防災訓練を実施
市役所や事業所での災害対応訓練
十日町市震災復興室
越後長岡圏・防災安全コンソーシアムほか H17.10.24(月) 震災復興ラウンドテーブル 長岡リリックホール 長岡防災安全推進機構の立上げ
防災関係者の報告
北陸建設弘済会
内閣府
新潟県
H17.10.29(土)
   10.30(日)
ボランティアパワーフォーラム・イン・中越
この1年・これからの10年
ホテルニューオータニ長岡 被災地現地視察・フォーラム
防災ボランティア活動検討会
新潟県県民生活課
新潟日報社 H17.10.29(土)10.30(日) あんしん・あんぜん くらし展 新潟市産業振興センター 防災・減災に関する展示地震体験等 新潟日報社
ふるさとニッポン・よりみち街道『中越』推進協議会 H17.11.21(月) ふるさとニッポン・よりみち街道『中越』推進協議会(第2回) ホテルニューオータニ長岡 中越地震被災地域の「道を通じた」復興と活性化の具体策の検討に向けた意見交換と分科会の活動紹介 北陸地方整備局道路部

前に戻る TOPへ戻る 次へ進む