日本海沿岸東北自動車道 一般国道7号 朝日温海道路事業

①朝日温海道路とは?

環日本海の交流と発展に向けて

 「日本海国土軸」構想は、北海道から日本海沿岸地域を経て九州北部に至る日本海側に、高速交通・通信体系等を整備することにより、社会、経済、生活、文化等の諸機能をネットワーク化し、新たな国土の主軸を形成しようとするものです。

 平成23年3月に発生した東日本大震災によって、国全体としてのリスク分散やバックアップ体制の必要性が浮き彫りとなり、「災害に強い多軸型国土づくり」の観点からも、日本海国土軸の形成につながる道路網等の早急な整備が求められています。

多軸型国土づくりイメージ図

日本海沿岸東北自動車道とは?

 日本海沿岸東北自動車道(日沿道)は、新潟県・山形県・秋田県の主要都市を結び青森県に至る延長約322km(新潟空港IC~青森IC)の自動車専用道路です。

 このうち、新潟・山形県境の「朝日まほろばIC~あつみ温泉IC」区間(延長約40.8km)は、平成25年に「朝日温海道路」として事業化されています。

計画諸元
区間 起点 新潟県村上市川端むらかみしかわばた(朝日まほろばIC)
終点 山形県鶴岡市大岩川つるおかしおおいわがわ(あつみ温泉IC)
延長 40.8km
標準幅員 13.5m(2車線)
構造規格 第1種第3級
設計速度 80km/h
事業経緯
平成24年1月 計画段階評価完了
平成24年12月 都市計画決定(山形県区間)
平成25年1月 都市計画決定(新潟県区間)
平成25年度 事業化
平成27年12月 用地買収着手
平成29年9月 起工式
標準幅員(単位:m)
土工部トンネル部橋梁部

日本海沿岸東北自動車道の整備状況

整備スケジュール
 平成27年度には事業着手率が100%となり、令和4年11月現在で78%が開通しています。
整備状況図