映像アーカイブの映像は、出典元(例:映像提供 北陸技術事務所)を明記していただければ、商用・非商用を問わず、放送・インターネット・出版物等に使用していただくことができます。但し、北陸技術事務所以外に著作権があるものはご注意ください。
最新情報
- 2023.4.19「スタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 大型車 TRUCK CLAWS」を掲載しましたスタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 大型車 TRUCK CLAWS令和4年10月に募集したスタック車両における『緊急脱出用具』について、フィールド試験を実施した映像です。撮影者 : 株式会社コイズミ閉じる
- 2023.4.10「スタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 中型車 ワンタッチチェーン」を掲載しましたスタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 中型車 ワンタッチチェーン令和4年10月に募集したスタック車両における『緊急脱出用具』について、フィールド試験を実施した映像です。撮影者 : 三菱製鋼株式会社閉じる
- 2023.4.10「スタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 大型車 緊急脱出用ワンタッチチェーン」を掲載しましたスタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 大型車 緊急脱出用ワンタッチチェーン令和4年10月に募集したスタック車両における『緊急脱出用具』について、フィールド試験を実施した映像です。撮影者 : 株式会社ヤマカワ閉じる
- 2023.4.10「スタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 中型車 緊急脱出用ワンタッチチェーン」を掲載しましたスタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 中型車 緊急脱出用ワンタッチチェーン令和4年10月に募集したスタック車両における『緊急脱出用具』について、フィールド試験を実施した映像です。撮影者 : 株式会社ヤマカワ閉じる
- 2023.4.10「スタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 大型車 ワンタッチチェーン」を掲載しましたスタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 大型車 ワンタッチチェーン令和4年10月に募集したスタック車両における『緊急脱出用具』について、フィールド試験を実施した映像です。撮影者 : 三菱製鋼株式会社閉じる
- 2023.4.10「スタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 大型車 ラチェット式タイヤチェーン」を掲載しましたスタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 大型車 ラチェット式タイヤチェーン令和4年10月に募集したスタック車両における『緊急脱出用具』について、フィールド試験を実施した映像です。撮影者 : 株式会社パーマンコーポレーション閉じる
- 2023.4.10「スタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 中型車 ラチェット式タイヤチェーン」を掲載しましたスタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 中型車 ラチェット式タイヤチェーン令和4年10月に募集したスタック車両における『緊急脱出用具』について、フィールド試験を実施した映像です。撮影者 : 株式会社パーマンコーポレーション閉じる
- 2023.4.10「スタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 中型車 TRUCK CLAWS」を掲載しましたスタック車両における『緊急脱出用具』フィールド試験 中型車 TRUCK CLAWS令和4年10月に募集したスタック車両における『緊急脱出用具』について、フィールド試験を実施した映像です。撮影者 : 株式会社コイズミ閉じる
- 2021.12.27「除雪トラック作業装置操作自動化」を掲載しました除雪トラック作業装置操作自動化除雪トラックは、車両前方の装置で道路に新しく積もった雪を高速で素早く除雪する車両です。 オペレータが運転しながら行っている作業装置操作の自動化を進めています。 今回、除雪トラックに装備されている全作業装置の自動化に向けた取り組み状況をご覧ください。撮影者 : ©国土交通省北陸雪害対策技術センター閉じる
- 2021.1.28「新潟バイパス梯団除雪 令和3年1月寒波」を掲載しました新潟バイパス梯団除雪 令和3年1月寒波新潟バイパスの除雪作業です。 複数の除雪機械で除雪作業を行っています。撮影者 : ©国土交通省北陸雪害対策技術センター閉じる
映像アーカイブ
北陸の除雪(凍結防止剤散布車編)
道路の凍結を防ぐために凍結防止剤を散布しながら走行する車両です。
撮影者 : 国土交通省北陸雪害対策技術センター
ICTを用いた除雪作業ガイダンス装置(歩道除雪車)
歩道用ロータリ除雪車における歩道除雪作業の作業支援を行う、作業ガイダンスについての紹介です。
歩道用ロータリ除雪車とは、雪に埋まった歩道の除雪を行うための小型のロータリ除雪車です。
小さくても力持ち!大型のロータリ除雪車と機能はほとんど変わりません。
そんな歩道用ロータリ除雪車を誰でも使えるようにサポートする装置です。
歩道用ロータリ除雪車とは、雪に埋まった歩道の除雪を行うための小型のロータリ除雪車です。
小さくても力持ち!大型のロータリ除雪車と機能はほとんど変わりません。
そんな歩道用ロータリ除雪車を誰でも使えるようにサポートする装置です。
撮影者 : 国土交通省北陸雪害対策技術センター
除雪機械準備(チェーン装着)
降雪シーズンの前に、いつでも出動できるよう除雪基地では、配備されている除雪車に新品のチェーンを装着します。
除雪車のチェーンは重い物だと1本で70㎏にもなり、二人がかりでやっと持ち上げることができる重さです。
1台あたり6本も装着するので、それだけで大仕事です。
除雪車のチェーンは重い物だと1本で70㎏にもなり、二人がかりでやっと持ち上げることができる重さです。
1台あたり6本も装着するので、それだけで大仕事です。
撮影者 : 国土交通省北陸雪害対策技術センター
北陸の除雪(ロータリ除雪車編)
雪で狭くなった道路幅を広げるために雪を道路外に飛ばしたり、運搬用ダンプトラックに積み込んだりする車両です。
車体前方のリボンを回転させて雪を砕きながら掻き込み、車体上部へ伸びた筒から雪を飛ばします。
ロータリ除雪車は主に道路の左端に寄って作業を行うため、左端が見えやすいように左ハンドルになっています。
また、道路脇の雪壁に食い込みやすいように、ハンドルを切るとタイヤが曲がるのではなく、車体の真ん中が折れ曲がるようになっています。
車体前方のリボンを回転させて雪を砕きながら掻き込み、車体上部へ伸びた筒から雪を飛ばします。
ロータリ除雪車は主に道路の左端に寄って作業を行うため、左端が見えやすいように左ハンドルになっています。
また、道路脇の雪壁に食い込みやすいように、ハンドルを切るとタイヤが曲がるのではなく、車体の真ん中が折れ曲がるようになっています。
撮影者 : 国土交通省北陸雪害対策技術センター
ICTを用いた除雪作業ガイダンス装置(ロータリ除雪車)
ロータリ除雪車における拡幅除雪作業の作業支援を行う、作業ガイダンスについて紹介します。
撮影者 : 国土交通省北陸雪害対策技術センター
ICTを用いた除雪作業ガイダンス装置(凍結防止剤散布車)
凍結防止剤散布車による散布作業の作業支援を行う、作業ガイダンスについて紹介します。
撮影者 : 国土交通省北陸雪害対策技術センター
【360度動画】除雪ロータリー運転席360°映像
ロータリ除雪車内部からの360° 映像!
車内からの見え方や、操作の様子を大公開!
360°映像なので、普段は見ることの出来ない除雪車の運転席内部を自由にご覧ください。
車内からの見え方や、操作の様子を大公開!
360°映像なので、普段は見ることの出来ない除雪車の運転席内部を自由にご覧ください。
撮影者 : 北陸雪害対策技術センター
【360度動画】除雪グレーダ運転席360°映像
除雪グレーダ内部からの360° 映像!
車内からの見え方や、操作の様子を大公開!
360°映像なので、普段は見ることの出来ない除雪車の運転席内部を自由にご覧ください。
車内からの見え方や、操作の様子を大公開!
360°映像なので、普段は見ることの出来ない除雪車の運転席内部を自由にご覧ください。
撮影者 : 北陸雪害対策技術センター
日本初!除雪トラックの自動運転
除雪トラックは、車両前方の装置で道路に新しく積もった雪を高速で素早く除雪する車両です。
その車両で、交差点内やバイパスのランプ部等に雪を残さないようにするための装置(サイドシャッタ)の
日本で初めて自動化を行いました。除雪機械の最新の取り組み状況をご覧ください。
その車両で、交差点内やバイパスのランプ部等に雪を残さないようにするための装置(サイドシャッタ)の
日本で初めて自動化を行いました。除雪機械の最新の取り組み状況をご覧ください。
撮影者 : 国土交通省北陸雪害対策技術センター