阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
両生類
ハコネサンショウウオ
【Onychodactylus japonicus】
(サンショウウオ目サンショウウオ科)

ハコネサンショウウオ写真 現地撮影
(写真は幼生)
生態情報
  • からだの特徴
    からだの大きさは11〜19cmで、からだの色は暗い赤褐色です。からだの中央には橙色あるいは紅色の幅広い帯状の模様があります。尾は全長の半分以上の長さになります。他のサンショウウオと比べて目が大きく、やや飛び出ている感じを受けます。
  • すみ場所
    北海道と九州を除く日本各地の山地に分布し、標高2000m以上の高山の渓流にもすんでいます。
  • 生活のようす
    産卵の時期については、通常は5〜6月ごろ頃と言われています。産卵場所は直射日光の当たらない伏流水の中で行われ、卵のう(寒天質の袋)を産みつけ、1つの卵のうには7〜15個の卵がはいっています。餌はミミズや小さな虫などを食べます。
参考
「レッドデータブックにいがた」で希少な両生類に指定されています。
渓流や渓流沿いに生活し、きれいな渓谷や河川の代表的な動物です。
サンショウウオは薬効成分があるとして、特に子供の疳の虫(男子にはオス、女子にはメスを用いる)に効くとして古くから珍重されているそうです。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る