阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
昆虫類
モンカワゲラ 【Calineuria stigmatica】 (カワゲラ目カワゲラ科)

生態情報
  • からだの特徴
    からだの大きさが17〜22mmぐらいの大きなカワゲラです。からだの色は黄褐色から黒褐色です。幼虫は30mmぐらいの大きさで、平たいかたちをしています。からだの色は黄色で褐色の模様があり、頭の中央部分にはW字型の模様があります。
  • すみ場所
    北海道・本州・四国・九州に分布しています。きれいな河川の上流にすんでいて、幼虫は水の中で、成虫は陸上で生活しています。幼虫は流れのやや速い場所の石の下からみつかります。
  • 生活のようす
    成虫は年1回発生し、夏にみられ、夜は明かりに飛んできます。はっきりした生活のようすはわかりませんが、一般にはカワゲラの仲間の成虫の寿命は2週間ぐらいと短く、餌も食べません。一方、幼虫の期間は2〜3年ぐらいと長く、水の中の小さな虫などを食べていると考えられています。
参考
河川環境をみるうえで指標となる虫で、「きれいな水」にすむ種類とされています。
カワゲラの幼虫はからだの大きい種類が多いため、よく渓流釣りの餌にしよう使用されます。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る