阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
哺乳類
ツキノワグマ 【Selenarctos thibetanus】 (ネコ科クマ目)

ツキノワグマ写真 現地撮影
生態情報
  • からだの特徴
    からだの大きさは120〜150cmの大型の哺乳類です。全身黒色で胸に白い三日月模様が特徴です。三日月模様のない個体もまれにいます。
  • すみ場所
    本州・四国に分布しています (九州ではほぼ絶滅)。森林が続く限り、海岸線から標高3000mの日本アルプスの高山帯まですんでいます。
  • 生活のようす
    出産は冬眠中の2月ごろ頃に1〜2頭前後の仔を産みます。昼夜問わず活動と休息を繰返し、行動する時間帯は個体によって異なります。人間の生活場所に出没することも多いです。冬眠は11月下旬〜12月にかけて大木のほら穴や岩穴にこもり約5〜6ヶ月間冬眠します。雑食性でおもに樹木の芽や実、草本類、虫を食べます。
参考
生態系の上位種でその地域を代表する動物です。クマも人間が怖いので、人間がいるとわかると、クマが逃げます。クマに出会わないために鈴・ラジオなど音の鳴るものを携帯して、事前に人間の存在を知らせましょう。農林作業やハイキング、山菜採りなど等で山林に入るときは、とくに注意して下さい。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る