阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
爬虫類
カナヘビ 【Takydromus tachydromoides】 (トカゲ目トカゲ科)

カナヘビ写真 現地撮影
生態情報
  • からだの特徴
    からだの大きさは16〜27cmで、からだの長さの3分の2を占める長い尾とかさついた感じのうろこが特徴的です。からだの色は褐色が基本で、お腹の部分は灰色から黄色を帯びた白色です。
  • すみ場所
    北海道、本州、四国、九州と周辺の島に分布し、平地から低山地の藪や草地、 庭先などにすんでいます。日本固有種です。
  • 生活のようす
    産卵の時期は3月〜9月です。産卵場所は芝生や草の根元の土の中に2〜6個の卵を産みます。餌は虫やクモを食べます。夜は草の上や落ち葉の下で休んでいます。
参考
人になじみのあるトカゲで、普通にみられる動物です。
カナヘビの名前は、ヘビのように細長く、可愛いので「愛蛇(かなへび)」と呼ばれるようになったそうです。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る