阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
魚類
カジカ(大卵型) 【Cottus pollux】 (カサゴ目カジカ科)

カジカ(大卵型)写真 現地撮影
生態情報
  • からだの特徴
    からだの長さが10〜15cmのカジカ科の淡水魚です。からだの色はうすい褐色から濃い褐色までいろいろあり、体側には4〜5個のやや黒い模様があります。ハゼと似ていますが、腹側のひれは吸盤のようになっていません。
  • すみ場所
    北海道、本州、四国、九州に分布しています。主に河川上流から中流の石の間にすき間が多い川底にすんでいます。
  • 生活のようす
    産卵期は3月中旬〜6月上旬です。卵は直径2.5〜3.7mmほどの不透明な卵で、石の下側に産み付けます。産卵後に、オスは卵から仔魚(子供)が孵化(ふか) (卵から出ること)するまで卵を守ります。餌は肉食性で主にトビケラなどの川虫(水生昆虫類)の幼虫を食べます。
参考
きれいな河川や渓流を代表する魚類です。河川に生息し、生まれてから海に下るもの(小卵型:卵が小さいタイプ)と海に下らず河川で一生をすごすもの(大卵型:卵が大きいタイプ)がありますが、北陸地方の上流域に生息するカジカは一生を川ですごす生活をしています。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る