阿賀野川河川事務所 Twitterを別ウィンドウで開きます

サイト内検索 検索
前のページへ
次のページへ 見る

実川・馬取川の生きものー水と緑の渓流づくり調査ー

生き物のリスト

CONTENTS
トップ
実川、馬取川流域マップ
流域の概要
水と緑の渓流づくり調査とは
このコーナーに載せた
生き物・植物群落の数
生き物のリスト
生き物を保護する法律など
参考資料リスト
魚類
ウグイ 【Tribolodon hakonensis 】 (コイ目コイ科)

ウグイ写真 現地撮影
生態情報
  • からだの特徴
    からだの長さが20〜30cmほどのコイ科の淡水魚です。からだの色は背中がやや灰褐色で、そのほかは銀色で、産卵期には体の横にオレンジ色のラインが見られます。このラインは産卵期にはっきりするので、婚姻色と言われます。
  • すみ場所
    ほぼ日本全国に分布します。河川の河口から上流や湖沼にすんでいます。流れのやや緩やかなところが好きで、河川では淵やその近くに群れていることが多いです。
  • 生活のようす
    産卵期は春で、本州では桜の咲くころと同じです。産卵場所は、瀬の石の川底で集団で行い、特に雨のあとに水が増えた時などは集中して産卵します。
    餌は水生昆虫や周辺の林から落ちる昆虫のほか、藻など植物質のものも食べる雑食性です。
参考
河川を代表する魚類で、各地に普通にみられます。河川に生息し、産まれてから海に下るものと海に下らず河川で一生を過ごすものがありますが、北陸地方上流域に生息するウグイは一生を川ですごす生活をしています。


 

 


前のページへ
次のページへ 見る

 

 


 ページトップへ戻る