もどる 雪国楽校応援隊通信 すすむ
平成15年10月8日発行 国土交通省湯沢砂防事務所

9月号



中流にある登川流路工を見学 バスの中では質問や感想を聞きました
 
魚野川との合流点にあたる下流ではペットボトル の流速計を使って実験     最後に記念写真をとりました
 
今回お世話になった講師の方々(五十音順)
元高校物理・地学教諭 荒川勝利さん、越後松之山「森の学校」キョロロ研究員 澤畠拓夫さん、畑田彩さん
<<学習発表の機会として「魚沼自然塾」はいかがでしょうか?>>
 湯沢砂防では公開講座「魚沼自然塾」を開催しております。地域の一般のみなさまを対象とした、自然を楽しみながら地域を考える講座で、平成11年度より年間3〜4回、100〜200名規模で実施しておりますが、今年度の最終回を12月6日(土)、交通至便なホール(未定)で開催します。地域の自然にかかわる総合学習の発表をしてくださる学校(またはグループ)を募集しております。児童生徒のみなさんの成果発表 の機会として、いかがでしょうか?
 ご希望に合わせて、支援授業と組み合わせるなどしてお役立ていただければと考えております。
詳しくは 雪国楽校応援隊(025-781-5556 TEL/FAX兼用)までご連絡下さい。
*平成14年度第1回魚沼自然塾参加
土樽小学校5年生、石打小学校4年生

つづく