もどる トピックス つづき

平成16年度 第2回魚沼自然塾 事前アンケート

1.むかしの川について
1)一番親しんだ川はどこですか? 2)子供の頃、川でよく遊びましたか?
1位 魚野川
2位 信濃川
3位 佐梨川
4位  破間川
5位 登 川
Q1-2
   
2)子供の頃、川でよく遊びましたか?どんな遊び?
  • 水あび メダカすくい どじょうとり(ザル)で夏休は、ほとんど川原に行き遊ぶ。良かったな あの頃。(塩沢町・女性)
  • 水泳ぎ(犬掻き、抜き手、横泳ぎ、バタフライ、平泳ぎ)水潜り・適当な石を抱いて水深2m位の川底に投げ込み、潜水時間の長さを競う遊び、60秒以上の者もいた。
    石拾い・変わった形の石や色のある石を2m〜3mの川底に投げ込み2,3人一緒に飛び込み誰が拾い上げるかの遊び
    魚取り・川端の藪できりぎりすを捕る・藪の野苺を食べる・初秋の頃秋ぐみの実も食べる・川は遊び場であり、運動場であり、自然観察の場であった。(塩沢町・男性)
  • 近所の子供達と7月7日七夕の日の朝、5時に起きて(ねぶった流し)といって、水泳をしました。夏にも川で水泳をして楽しかった。(袖入川で)(小出町・女性)
  • 冬を除いて魚捕りは日課の様なもの。それ以外に春は中州に産卵に来たカモ?等の卵を収穫→(当時は最高の食料源)、又は可愛いひなを見つけて自宅で飼ってみたり(すぐに死んでしまった)。夏はもっぱら泳ぎ、ついでに獲った魚を、川原に鍋を持って行き、石でカマドを作って煮て食べたり、今思い出しても、河川敷の遊びは天才?的だったと思う。(塩沢町・女性)
   
3)どの川に、どんな生き物がいましたが?
  • 55年程前、破間川の渋川地内には「ハチウオ」(体長が10cmくらいナマズと同じ形で赤い魚)も多数見ることができました。絶滅したと思っていたら6年ほど前一尾捕えた事があります。(守門村・男性)
  • 時々鯉は高く買ってもらった記憶がある。(塩沢町・男性)
   
つづき