ワーキング・グループについて

 ワーキンググループとは、「大石ダム水源地域ビジョン検討委員会」において組織された水源地域ビジョンについて具体的な取り組み内容を意見・支援しているグループです。

ワーキング・グループ

ワーキング・グループの活動
大石ダム水源地域で活動意欲のある担い手候補に参加を呼びかけ、ワーキング・グループを立ち上げる。
委員会で検討したビジョンの方向性に沿って、取組み成功の鍵を握る担い手が参加し、具体的な取組み内容を意見交換する。
ビジョンの実現にむけて、水源地域の活性化をめざした活動を実践し、普及拡大する原動力となっていく。
ワーキンググループでは、興味のある方、活動意欲のある方の参加を募集しています。参加携帯は、個人、仲間同士、グループがどのような形態でもかまいません。
ワーキング・グループの参加形態
ワーキンググループでは、興味のある方、活動意欲のある方の参加を募集をしました。参加形態は、個人、仲間同士、グループがどのような形態でも可としました。
ワーキング・グループ活動により期待される効果
検討の方向性を具体化、発展的な活動を誘発
実践レベルで、意見交換・協働の場を提供
ビジョン推進の原動力となる活動の仕組みを築く
活動テーマ
ワーキング・グループでは、当面次の活動テーマについて活動しています。
いまある施設の有効活用
美しい川づくり・楽しい川遊び
観光と地域の活性化
過去の開催
大石ダム水源地域ビジョン策定までの活動をいくつかご紹介します。
平成16年 3月16日 「第1回ワーキング・グループ」開催
平成16年 4月13日 「第2回ワーキング・グループ」開催
平成16年 5月11日 「第3回ワーキング・グループ」開催
平成16年 5月30日
「現地ワーキング・グループ」開催
平成16年 7月31日
おおいしダム湖畔まつりでの「観光アイディア」グループの活動
平成16年10月23日
山の達人が案内する秋の「立烏帽子」探訪会
平成16年10月31日
大石川を綺麗にしよう!「立木の伐採と除草」・「アヤメの植え付け」を実施
平成16年11月10日
地域の文化を見直そう!「トチモチ作り」を実施 〜前半〜
平成16年11月17日
地域の文化を見直そう!「トチモチ作り」を実施 〜後半〜
平成17年2月11日・12日
冬の魅力を認識しよう!「ネコちぐらのどもんこ作り」を実施
現在の取り組み
平成16年度に「大石ダム水源地域ビジョン」を策定し、「大好き!おおいし・せきかわ!推進会議」として、年間を通した活動を行っています。