メニューをスキップして、このページの本文へ
このウェブサイトでは富山河川国道事務所管内の河川・道路の状況、防災情報及び事業の紹介をしています
https://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/
文字サイズの変更
文字拡大(小)文字拡大(中)文字拡大(大)
背景色の変更
文字色(白)文字色(黒)文字色(青)

パレット通信

各種 2012年11月06日

除雪出動式及び除雪機械の体験学習会を実施しました!!

看板掛けの様子
看板掛けの様子JPG(67.99 KB)
各種除雪機械(富山国道維持出張所構内
各種除雪機械(富山国道維持出張所構内JPG(46.72 KB)
除雪作業受注業者から決意表明
除雪作業受注業者から決意表明JPG(48.09 KB)

本格的な冬シーズンの到来に先立ち、職員・除雪作業に従事される方々の意識の高揚と、ドライバーや沿道住民の方々の除雪作業への理解の浸透・協力を呼びかけを目的として、「除雪出動式」を実施しました。除雪出動式の前に富山河川国道事務所玄関では「道路雪害対策支部」の看板が掛けられました。

除雪出動式は富山国道維持出張所(富山市中島)構内の除雪ステーションで行われました。 

式の中では、事務所長のあいさつの後、除雪作業受注業者から決意表明があり、除雪機械の始動点検を行いました。最後に「手締め」により除雪作業の無事故を祈念し、除雪出動式を終了しました。

 除雪出動式終了後は、当事務所職員及び除雪作業受注業者による奥田北小学校の3年生に対して体験学習会を実施しました。この体験学習会では、除雪作業の説明を行い、その後、除雪グレーダの体験試乗を行いました。 

 この体験学習会を通じて、児童に除雪作業の必要性・重要性を理解してもらうとともに「将来は除雪作業に関わる仕事につきたい」と思ってもらえれば幸いです。

今冬も除雪作業へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

参考リンク
印刷前のページに戻るトップへ