メニューをスキップして、このページの本文へ
このウェブサイトでは富山河川国道事務所管内の河川・道路の状況、防災情報及び事業の紹介をしています
https://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/
文字サイズの変更
文字拡大(小)文字拡大(中)文字拡大(大)
背景色の変更
文字色(白)文字色(黒)文字色(青)

パレット通信

かわ 2013年07月08日

〜富山県立大学の2年生が富山河川国道事務所を社会見学〜

副所長による 北陸地方整備局の概要説明
副所長による 北陸地方整備局の概要説明JPG(5.37 KB)
調査第一課長による 事務所の概要説明
調査第一課長による 事務所の概要説明JPG(6.53 KB)
水防企画係長による XRAINの説明
水防企画係長による XRAINの説明JPG(6.41 KB)

平成25年7月5日富山県立大学の2年生17名が事務所見学のため来所しました。

  富山県立大学では「トピックゼミ」の一環として、企業訪問の実施により学生が実社会に触れることで、社会を見る眼を養い、今後の人生設計を展望するキャリア教育としての意義を持たせることを目的に実施されており、今回、富山河川国道事務所に来所されました。

  最初に二俣副所長から北陸地方整備局全体の概要説明行いました。
  引き続き、石井調査第一課長から富山河川国道事務所の概要説明と入省案内を行いました。
  最後に寺崎水防企画係長から情報管理室においてXRAINによる降雨観測情報やCCTVによる監視などについて説明行いました。

  情報管理室では、普段見ることの出来ない、XRAINの3D画像やCCTVによる監視映像を興味深く見入っていました。

  今回の事務所見学が、今後の進路を決めるための参考になればと思います。

印刷前のページに戻るトップへ