メニューをスキップして、このページの本文へ
このウェブサイトでは富山河川国道事務所管内の河川・道路の状況、防災情報及び事業の紹介をしています
https://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/
文字サイズの変更
文字拡大(小)文字拡大(中)文字拡大(大)
背景色の変更
文字色(白)文字色(黒)文字色(青)

パレット通信

各種 2012年08月13日

母親モニター視察会「ダムを学ぼう!」を開催しました。

ダム管理所見学の様子
ダム管理所見学の様子JPG(73.91 KB)
ダム監査廊見学の様子1
ダム監査廊見学の様子1JPG(46.81 KB)
ダム監査廊見学の様子2
ダム監査廊見学の様子2JPG(35.96 KB)

平成24年8月10日(金) 母親モニター現場視察会を開催しました。

富山河川国道事務所では、母親の視点から河川や道路などの社会資本整備に対する率直なご意見やご感想を伺う「母親モニタープロジェクト」を展開しています。

今回は、ダムを学ぼう!と題して “宇奈月ダム”の見学を開催し、モニターの方々とそのお友達やご家族33名の方々に参加いただきました。

宇奈月ダムは、黒部河川事務所が管理するダムで黒部川の洪水を防ぐと共に水道用水、水力発電の役割を担っています。また、排砂ゲートを備えていることでも知られています。

案内には黒部河川事務所ダム課の方々に協力をいただき、ダム管理所内と普段入ることのできないダムの中、「監査廊」へ入っていただくコースでダムを学んで頂きました。

参加された皆さんからは、「貴重な体験が出来てよかった。」「ダムの役割に興味がもてた。」等のご感想を頂きました。

参加された皆さんお疲れ様でした。

参考リンク
印刷前のページに戻るトップへ