1) 防災センター全体に求められるイメージ |
 |
 |
・ |
わかりやすく、やわらかく、やさしく |
|
・ |
名前をわかりやすく |
 |
2) 外部 |
 |
|
・ |
近づきやすく |
|
・ |
PRしていく |
|
・ |
芝生広場、駐車場 |
|
・ |
河原に案内 |
|
・ |
入ってタバコ臭い!! |
|
・ |
外部トイレの案内 |
|
・ |
足洗い場 |
|
・ |
サイン案内 |
 |
3) 一階 |
 |
|
1 |
ふれあい広場(ロビー) |
|
|
・地元のものが無い |
|
|
・防災ステーション本来のものを |
|
|
・自販機、トイレの案内表示 |
|
|
・生き物展示 |
|
|
・川の展示 |
 |
|
2 |
多目的研修室 |
|
|
・なんとなく使用がみえづらい??わかりづらい?? |
|
|
・座敷がお茶会、生花に活用できる |
 |
|
3 |
階段スペース |
|
|
・階段スペースを利用しよう→パネル展示 |
 |
|
4 |
炊き出し調理室 |
|
|
・階段スペースを利用しよう→パネル展示 |
 |
|
5 |
受付 |
|
|
・案内係としての存在 |
 |
|
6 |
その他 |
|
|
・外側に倉庫があるとよい。 |
|
|
・自転車置き場があるとよい。 |
 |
4) 二階 |
 |
|
1 |
展望スペース |
|
|
・お茶 ・双眼鏡 ・椅子 ・望遠鏡 ・パネルガイド ・パネル景色 ・既存パネルの利用 ・景色がサイコ− |
|
|
・Open!展望デッキ欲しい |
|
|
・子どものワークスペース |
 |
|
2 |
展示室 |
|
|
・目玉の展示 |
|
|
・ジオラマ |
|
|
・体験できる展示→水害を伝える(テープ・展示・音)、生き物の実物、歴史・文化、災害体験、防災、生活用具 |
|
|
・参加できる展示→子どもが作ったものを展示、テーマのある大きな展示、地域の歴史を出す |
 |
|
3 |
多目的研修室 |
|
|
・今のままでもこれはこれで便利 |
|
|
・多目的研修室と展示室を入れ替えては? |
 |
5) その他 |
 |
|
1 |
開館時間 |
|
|
・時間10:00〜21:30 |
|
|
・責任をもって利用すればもう少し延長 |
 |
|
2 |
屋上 |
|
|
・屋上を利用したい |
 |
|
3 |
子どもの利用 |
|
|
・宿泊利用 |
|
|
・子どもきてもいいよ!! |
|
|
・学習・研修、あそびの延長で学ぶ |
 |
|
4 |
必要な設備 |
|
|
・時計がない |
|