2.主な経緯 |
平成18年2月: |
 |
庄川左岸射水市庄西町地先において、築堤工事(庄西町築堤その2工事)中に鉱さいが確認されました。工事を中断するとともに、関係機関(富山県、高岡市、射水市)と協議の上、河川水への溶出について水質調査を実施した結果、六価クロム、ふっ素のいずれも環境基準値以下でした。(記者発表済み) |
平成18年3月: |
|
工事で掘削する鉱さいを除去処分するとともに、地下水、河川水をモニタリングしながら築堤工事を再開しました。工事は平成18年7月完成しました。 |
平成18年12月: |
|
平成18年2月に確認された箇所の下流(射水市庄西町地先)において、樋門工事中(市道大門西広上線拡幅受託外工事)に鉱さいが確認されました。工事を中断するとともに、関係機関(富山県、高岡市、射水市)と協議の上、河川水への溶出について水質調査を実施した結果、六価クロム、ふっ素のいずれも環境基準値以下でした。(記者発表済み) |
平成19年3月: |
|
工事で掘削する鉱さいを除去処分するとともに、地下水、河川水をモニタリングしながら築堤工事を再開しました。 工事は平成19年6月完成予定です。 |
平成19年3月: |
|
庄西町築堤及び下高岡樋門設置工事を着手しました。 |
平成19年4月24〜27日: |
|
鉱さいの有無を確認するため堤防を試掘しました。 |
|
【六渡寺工区】 |
試掘を6箇所実施し、1箇所で鉱さいを確認しました。
(堤防部では確認されず、坂路部のみで確認しました。) |
【庄西町工区】 |
試掘を1箇所実施し、1箇所で鉱さいを確認しました。 |
【川口工区】 |
試掘を1箇所実施し、1箇所で鉱さいを確認しました。 |
|
|
3工区でサンプリング後、鉱さい箇所を土、シートで覆い、工事を中止しました。 |
平成19年5月10日: |
|
鉱さいの分析結果が判明しました。 |