上越地域の雪道情報
最新・降雪情報 今冬の積雪状況 除雪について 登坂不能車多発区間マップ 雪道走行のポイント 過去の記録

高田測候所の雪に関する記録(1922年〜2011年)を抜粋したものです。

1位 終戦の年で物資欠乏、男手のない時に未曾有(みぞう)の大雪、苦労の連続。 2位 高田の連隊が大正天皇の大裏に参列。帰途、列車不通関山より徒歩で帰営。 3位 3年連続の豪雪。やはり連続大雪の最後は一番多い。雪国はこりごりの声。

4位 59年に続きまた大雪。雪崩の発生多く雪下ろし中の死亡者、県内47名。 5位 12月中旬からの大雪、戦後最大の大雪。直江津駅2mの雪でマヒ状態。





観測所位置図


【A】大潟観測所 国道8号上越市柿崎区(旧柿崎町)竹鼻〜上越市虫生岩戸の区間を代表する雪量観測所。
【B】糸魚川観測所 国道8号上越市虫生岩戸〜糸魚川市(旧青海町)玉ノ木の区間を代表する雪量観測所。
【C】妙高観測所 国道18号長野県上水内郡信濃町野尻〜上越市中郷区(旧中郷村)江口の区間を代表する雪量観測所。
【D】藤沢観測所 国道18号上越市中郷区(旧中郷村)江口〜上越市寺町の区間を代表する雪量観測所。
【E】高田観測所 国道18号上越市寺町〜上越市下源入の区間を代表する雪量観測所。
 
利用上の注意
観測位置、名称、観測方法は時代とともに変更がありますが、旧名称等をそのまま使用している資料があります。
(妙高高原観測所→妙高観測所、中郷観測所→藤沢観測所)
計測値は当事務所独自の観測のため、利用にあたってはご注意ください。


雪道情報トップページへ戻る