上越地方の川クイズ
イラスト
いろんな川を見てみよう
川と生きもの
くらしと川
川のはたらき
川であそぼう
川にまつわること
クイズの一覧へ
川クイズトップへ
高田河川国道事務所トップへ



トップページ
先生・保護者の皆さまへ
◆川クイズ 問題一覧-------- ・ いろんな川を見てみよう(Q1〜5)
  ・ 川と生きもの(Q6〜25)
  ・ くらしと川(Q26〜42)
  ・ 川のはたらき(Q43〜47)
  ・ 川であそぼう(48〜53)
  ・ その他、川にまつわること(Q54〜59)


  
Q1 4つの写真の中に、ひとつだけ、ほかの3つとは別の川の写真があります。それは何番でしょうか。
Q2 関川(せきかわ)・姫川(ひめかわ)・保倉川(ほくらがわ)を写した3枚の写真があります。それぞれの川は何番の写真でしょうか。
Q3 柿崎川(かきざきがわ)、青海川(おうみがわ)、能生川(のうがわ)を写した3枚の写真があります。それぞれの川は何番の写真でしょうか。
Q4 川のみなもとの問題です。
火打山(ひうちやま)の山頂(さんちょう)に降った雨は、どの川を通って海に流れていくのでしょうか。
Q5 下流の写真と、上流部(じょうりゅうぶ)の写真を3枚ずつ並(なら)べました。同じ川をむすびつけてください。


  
Q6 写真に写っているサケがのぼってきたのは、どの川でしょうか。
Q7 サケが川をのぼるのは何月ごろでしょうか。
Q8 新潟県内で絶滅(ぜつめつ)する恐(おそ)れがある、といわれているカエルがいます。それは、3つの写真のうち、どのカエルだと思いますか。
Q9 写真の3つの植物は、すべて上越地方の川原などで見られるものです。この中で、もともと日本にあったものはどれでしょうか。
Q10 こんどは魚です。3つの写真の中で、もともと日本の川にいたものはどれでしょうか。
Q11 姫川の川原で写した3枚の写真があります。動物の足あとが写っていますが、それぞれ何の足あとでしょうか。
Q12 イヨシロオビアブって見たことがありますか。上越地方でも、きれいな川や山で見ることができます。
このイヨシロオビアブ、糸魚川周辺(いといがわしゅうへん)では、あるニックネームがついています。なんという名前で呼(よ)ばれているのでしょうか。
Q13 写真に写っている花の名前は何でしょうか。…関川(せきかわ)の堤防(ていぼう)で見つけました。
Q14 川の底(そこ)にあった石を見ると、ひっかかれたようなあとがありました。これは何でしょうか。
Q15 写真に写っているヘビの種類(しゅるい)はなんでしょうか。
Q16 へビは「は虫類(ちゅうるい)」で、多くの種類は卵を産みますが、マムシ、ヤマカガシ、ジムグリの3つの中で卵(たまご)を産(う)まないものがあります。どれでしょうか。
Q17 ザリガニの足は何本でしょうか。(大きなハサミは数(かぞ)えません)
Q18 川や沼(ぬま)の中に、食べることもできるスジエビというエビがいます。3つの写真の中で、スジエビはどれでしょうか。
Q19 水の中にもいろいろな昆虫(こんちゅう)がいます。3つの写真のうち、ヤゴ(トンボの幼虫(ようちゅう))はどれでしょうか。
Q20 同じく水の中にはトビケラという昆虫がいます。写真に写っているのは、トビケラの「何か」です。さて、何でしょうか。
Q21 3つの写真の中で、川にいない貝はどれでしょうか?
Q22 川の近くの草むらにはいろんな生きものがいます。写真の中に、何がいるかわかりますか。
Q23 写真の中には何がいるのでしょうか。
Q24 4つの写真のうち、ヤマメとイワナは、それぞれ何番でしょうか。
Q25 ヤマメとイワナ、漢字ではどのように書くのでしょうか。


  
Q26 3つの写真の中で、もともと川だったのはどれでしょうか。
Q27 頸城区(くびきく)を流れる保倉川(ほくらがわ)の近くにある池の写真があります。池のある場所は、もともとは川でした。どうして池ができたのでしょうか。
Q28 大潟区(おおがたく)にある新堀川(しんぼりがわ)は、人工の川(長さ約1500m)です。何のためにつくったと思いますか。
Q29 平成7年7月におこった洪水(こうずい)のときに写した写真があります。まん中にあるのは中学校です。このときに「あるもの」が流されてしまいました。その「あるもの」とは何でしょうか? 
Q30 平成10年9月、大雨が降(ふ)り、頸城区(くびきく)で浸水(しんすい)がありました。このとき、ひと晩(ばん)で降った雨は何mmだったでしょうか。
Q31 写真に写っているものは何でしょうか。
Q32 関川(せきかわ)にある板倉堰堤(いたくらえんてい)の写真があります。ここで取り込んだ水は何に使われているのでしょうか。
Q33 保倉川(ほくらがわ)にある大瀁頭首工(おおぶけとうしゅこう)の写真があります。ここで取り込んだ水は何に使われているのでしょうか。
Q34 5枚の写真があります。この写真の場所では、何をつくっているのでしょうか。
Q35 ダムの写真があります。どこのダムでしょうか。
Q36 名立区(なだちく(旧名立町)にある、「いわおの石仏群(せきぶつぐん)」に立てられている看板(かんばん)からの問題です。(  )の中に入る言葉はどれでしょうか。
Q37 牧区(まきく)に「弘法清水(こうぼうしみず)」という清水があります。この名前の“いわれ”はどれでしょうか。
Q38 “おいしい水”の飲(の)みくらべをしました。(スタッフ21人に聞きました)4つのわき水の中で、一番人気があったのはどれだと思いますか。
Q39 3つのコップに、それぞれ、水道水、雨水、どぶ川の水が入っています。左の写真にあるどぶ川の水は、どのコップに入っているのでしょうか。
Q40 水洗トイレで流れた「うんち」や「おしっこ」は、どこへいって、どうなっていくのでしょうか
Q41 8月に、関川(せきかわ)の河口(かこう)近くでゴミ拾いをしました。それを分類(ぶんるい)した写真があります。缶、ビン、ペットボトル…いろいろなゴミがあります。この中で、モザイクがかかっているゴミは何でしょうか。
Q42 写真にあるゴミを拾ったときに含(ふく)まれていたものは、3つのうち、どれでしょうか。


  
Q43 板倉区(いたくらく)でとった、別所川(べっしょがわ)の働(はたら)きによってつくられた地形の写真があります。地図にある1〜3のどこから写したものか、あててください。
Q44 問題の写真には、学校の校舎(こうしゃ)と田んぼの間に段差(だんさ)があります。この“ 段差”はどのようにしてできたのでしょうか。
Q45 姫川(ひめかわ)の川原でとった写真があります。写真の右と左、どちらが上流でしょうか。
Q46 川の水の色に関(かん)する問題です。コーヒー飲料(いんりょう)と川のにごり水をコップに入れてみました。川のにごり水はどのコップに入っているのでしょうか。
Q47 雨がたくさん降(ふ)ると、川の水は茶色になります。どうして茶色になるのでしょうか。


  
Q48 川原にはいろいろな形をした石があります。何かに似(に)せて絵を描(か)くとおもしろいです。みなさんなら、この石にどんな絵を描きますか。
Q49 下の写真にある石や小枝(こえだ)をつかって、何かいろいろなものをつくろうと思います。みなさんなら、どんなものをつくりますか。
Q50 3枚の写真があります。何をしようとしているところでしょうか。
Q51 発泡(はっぽう)スチロールの舟(ふね)、笹舟(ささぶね)、木の舟の3つの舟をつくって、用水路で競争(きょうそう)しました。どれが一番早くゴールしたと思いますか。
Q52 カヌーに乗るときに、必(かなら)ずつけないといけないのは、ヘルメット、ライフジャケット、ウェットスーツのうち、どれでしょうか。
Q53 「水切り」をしたことがありますか。写真の3つの石の中で一番とばしやすい石はどれでしょうか。


  
Q54 上越市(じょうえつし)にある東本町(ひがしほんちょう)小学校の校歌に、「荒川(あらかわ)」という川が出てきます。でも、「荒川」という川は、今の地図にはのっていません。どうしてでしょうか。…昔はちゃんとのっていました。
Q55 早川(はやかわ)の川原でとった写真があります。女の子が持っている石は、約5kgです。女の子の後ろにある大きな石の重さをあててください。(この2つの石は同じ種類(しゅるい)です)
Q56 等高線(とうこうせん)に関する問題です。地図の●印に降(ふ)った雨は、どの矢印の方向に流れるでしょうか。考えてみてください。
Q57 みなさんは、わき水にさわったことがありますか。9月に、妙高市(みょうこうし)にある「青田(あおた)の花清水(はなしみず)」で、わき水の水温をはかりました。水温は何度だったでしょうか。
Q58 この写真にある宝石(ほうせき)は、姫川(ひめかわ)で拾えることがあります。何という名前の宝石でしょうか。
Q59 これは何でしょうか。
Q60 最後の問題

(C) Copyright 2003 高田河川国道事務所 All Rights Reserved.