最高水位・流量(杭瀬下・小市・立ヶ花における最高水位および流量) |
項目 |
千曲川・杭瀬下地点 |
犀川・小市地点 |
千曲川・立ヶ花地点 |
最高水位 |
4.45m |
-0.80m |
8.08m |
最大流量 |
3,465.8m3/s |
840.6m3/s |
4,050.9m3/s |
生起日時 |
15日1時 |
15日8時 |
15日8時 |
※水位:水位流量成果(北陸地方整備局) 流量:流量年表((社)日本河川協会) |
被害状況
床上浸水(戸) |
851 |
床下浸水(戸) |
733 |
農地浸水(ha) |
333 |
宅地浸水(ha) |
27 |
一般資産等被害(千円) |
2,347,389 |
出典:水害統計(建設省河川局)
|
被害概況
熱帯低気圧の活動による出水により、千曲川で警戒水位を超え高い水位が長時間続き、このため至る所で、河岸決壊・蛇籠の流失等の被害が生じた。千曲川の上流、生田観測所では、既往最高水位4.86mを記録した。
千曲川上流の佐久市、臼田町で避難勧告が出され床下浸水など大きな被害を受け、千曲川の各支川で内水による被害も多数生じたが、ほどんどが田畑の浸水にとどまった。 |
|
|
ハイドログラフ(8月13日〜17日の水位および時間雨量変化グラフ) |
 |
 |
 |