|
最高水位・流量
項目 |
信濃川下流・帝石橋地点 |
最高水位 |
2.67m |
最大流量 |
約1,670m3/s |
生起時間 |
6日10時 |
出典:信濃川下流三十年史 |
被害状況
床上浸水(内水氾濫等)(戸) |
740 |
床下浸水(内水氾濫等)(戸) |
3,082 |
農地冠水(内水氾濫等)(ha) |
1,484 |
宅地冠水(ha) |
7,971 |
一般資産等被害(千円) |
3,976,000 |
出典:水害統計(建設省河川局)
|
被害概況
破間川より下流の中小河川が増水し、その流域に被害をもたらした。特に刈谷田川、五十嵐川などでは溢水・破堤し、死者3名など大きな被害が出た。新潟市の帝石橋観測地点の最高水位は6日午前10時に2.67mに達した。中ノ口川富月橋付近の水防作業中土俵がなくなり、やむなく米俵で水を防いだことが話題となった。
(信濃川下流30年誌より引用) |
|
|
ハイドログラフ(8月5日〜7日の水位および時間雨量変化グラフ) |
 |
|
|
|
|
 |
|