
はじめに
|
第1章
新潟県中越地震の概要
|
第2章
北陸地方整備局所管施設
等の被害及び応急復旧状況
|
第3章
様々な支援の取り組み
|
第4章
北陸地方整備局所管施設
等の本復旧及び復興
|
第5章
地震発生後の動き
|
第6章
地域への情報提供
|
第7章
参考資料
|
 |
国土交通省
北陸地方整備局 |
|
第3章 様々な支援の取り組み |
 |
第2節/市町村道の災害緊急調査 |
 |
|
|
|
|
|
4 |
調査結果 |
 |
|
(1) 調査箇所数と被害額
|
 |
調査対象の5市町村において、調査箇所数は1,550箇所、被災額は約40億円に達した。市町村別の一覧を表3-2-3に示す。
|
表3-2-3 市町村別の調査箇所数と被災額一覧 |
市町村名 |
調査箇所数(箇所) |
被災額(百万円) |
十日町市 |
217 |
408 |
小千谷市 |
937 |
2,605 |
栃尾市〇 |
129 |
165 |
川口町〇 |
197 |
883 |
広神村〇 |
70 |
124 |
合計 |
1,550 |
4,185 |
|
|
※ |
被災額は、国土交通省職員等が調査した箇所の概算額であり、市町村独自に調査した箇所及び調査不能箇所の被災額は含んでいない。 |
|
|
(2) 成果の引き渡し
|
|
取りまとめた調査結果は、11月5日、調査対象の5市町村にそれぞれ報告を行った。
|
|
|
|
小千谷市及び川口町の担当者からは次のコメントが寄せられた。
|
|
小 |
・ |
小千谷市では人命の確保を最優先に、避難所の確保や支援物資の配送等に人員が割かれたことから、道路等の被災状況の確認が遅れ、北陸地方整備局の被害調査は、その後の災害復旧の作業に非常に役立ちました。(小千谷市建設課長) |
・ |
震災直後は町職員全てが被災者の生活支援に追われ、町道・河川被災状況の把握は全くできない状況であり、国土交通省の被災調査により被災報告を行ったものであります。また、当該調査結果は、査定申請の際にも役立っており感謝の念にたえません。国土交通省の機動力にはただただ敬服するばかりです。(川口町建設課長) |
|
|
|
|