営繕部では地震発生後、19名の営繕職員が非常参集し、官庁施設の被害状況の収集を開始する(各省庁及び現地施設との通信手段としてはNTT、携帯電話しかなく、非常に繋がり難い状況が続き、被害状況の収集に困難を極めた)とともに、翌24日からは営繕職員による現地調査を開始した。なお、地震発生後の経過は次のとおりである。
|
■ 10月23日(土) |
17:56 |
新潟県中越地方で震度7、M6.8の地震発生 |
18:00 |
北陸地方整備局 災害対策本部設置(非常体制)
同 営繕班設置(非常体制)
(営繕部職員19名が非常参集)
官庁施設及び工事現場の被害状況の情報収集を開始 |
18:11 |
震度6強の余震発生 |
18:34 |
震度6強の余震発生 |
19:45 |
震度6弱の余震発生 |
■ 10月24日(日) |
|
(営繕部職員21名が非常参集)
官庁施設及び工事現場の被害状況の情報収集を継続
現地調査派遣(小千谷市方面) |
■ 10月25日(月) |
|
現地調査派遣(長岡市方面) |
■ 10月26日(火) |
|
現地調査派遣(小千谷市、長岡市方面) |
■ 10月27日(水) |
10:40 |
震度6弱の余震発生
現地調査派遣(南魚沼市(旧六日町)方面) |
■ 10月28日(木) |
|
現地調査派遣(十日町市、魚沼市(旧小出町)方面) |
■ 10月29日(金) |
|
現地調査派遣(長岡市方面)
応急危険度判定【災害支援】 |
■ 10月30日(土) |
|
応急危険度判定【災害支援】 |
■ 11月01日(月) |
|
現地調査派遣(長岡市、三条市方面) |
■ 11月08日(月) |
|
現地調査派遣(柏崎市、上越市方面)
|
|
(注:余震については上記以外にも震度5強・5弱が十数回発生した) |
|
官庁施設の被害状況については、調査を実施した142件の施設の内、27件の施設で被害が発生した。(なお、書架等の転倒及びパソコン等備品類の破損などは除く)
主な被害としては、(1)内外壁及び床のひび割れ (2)EXP−J部のずれ及び金属カバーの変形・脱落 (3)便所壁タイルのひび割れ・剥落 (4)構内舗装のひび割れ・沈下 (5)構内排水溝、排水桝等の破損 などがあった。
なお、被害状況は表2-4-1、写真2-4-1〜6のとおりである。
|
表2-4-1 平成16年新潟県中越地震 官庁施設被害状況(平成16年11月30日現在) |
震度
区分 |
市町村 |
施設数 |
調査件数 |
被害状況内訳 |
備考 |
状況確認件数 |
現地調査件数 |
A |
B |
C |
D |
E |
7 |
川口町 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
6強 |
小千谷市 |
3 |
3 |
3(5) |
1 |
|
1 |
|
1 |
|
十日町市 |
5 |
5 |
4 |
|
|
1 |
1 |
3 |
|
南魚沼市(旧六日町) |
7 |
7 |
5 |
|
|
|
3 |
4 |
|
6弱 |
長岡市 |
13 |
13 |
12(15) |
|
|
8 |
4 |
1 |
|
栃尾市・安塚町 |
2 |
2 |
1 |
|
|
|
|
2 |
|
5強 |
上越市 |
12 |
12 |
2 |
|
|
1 |
1 |
10 |
|
見附市 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
魚沼市(旧小出町) |
4 |
4 |
2 |
|
|
1 |
1 |
2 |
|
5弱 |
柏崎市 |
4 |
4 |
1 |
|
|
1 |
|
3 |
|
三条市 |
7 |
7 |
3 |
|
|
|
2 |
5 |
|
燕市 |
2 |
2 |
|
|
|
|
|
2 |
|
巻町 |
3 |
3 |
1 |
|
|
|
|
3 |
|
分水町・弥彦村 |
2 |
2 |
|
|
|
|
|
2 |
|
4 |
新潟市 |
33 |
33 |
1 |
|
|
|
1 |
32 |
|
新津市 |
5 |
5 |
|
|
|
|
|
5 |
|
新発田市 |
8 |
8 |
|
|
|
|
|
8 |
|
佐渡市 |
12 |
12 |
|
|
|
|
|
12 |
|
新井市 |
3 |
3 |
|
|
|
|
|
3 |
|
糸魚川市 |
5 |
5 |
|
|
|
|
|
5 |
|
湯沢町・岩室村
大潟町・妙高村 |
4 |
4 |
|
|
|
|
|
4 |
|
3 |
村上市 |
6 |
6 |
|
|
|
|
|
6 |
|
荒川町 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
|
計 |
|
142 |
142 |
35(40) |
1 |
0 |
13 |
13 |
115 |
|
|
|
※ |
現地調査件数の( )内数字は延べ件数を示す |
※ |
被害状況
A:構造体を含む全面的な改修が必要 B:非構造、設備等で全面的な改修が必要
C:非構造、設備等で部分的な改修が必要 D:各所修繕程度の改修が必要 E:被害なし |
※ |
現地調査は (1)被害報告のあった全施設 (2)震度6 以上の激震地区の全施設 (3)震度5 の強震地区で、1981年以前の建築でかつ耐震診断で要改修となった施設について原則的に実施 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
写真2-4-2 |
便所壁タイルの剥落(小千谷税務署) |
|
 |
|
 |
写真2-4-3 |
外壁面のせん断ひび割れ(小千谷税務署) |
|
|
写真2-4-4 |
EXP−J部のずれ(長岡統計・情報センター) |
|
 |
|
 |
写真2-4-5 |
舗装の沈下(魚沼(旧小出)統計・情報センター) |
|
|
|
|