くろべ水の少年団とは?
くろべ水の少年団は、将来を担う子ども達を対象に、貴重な資源としての「水」を認識させるとともに、「水に親しみ」「水を愛する」「水を大切にする」心豊かな子どもを育てることを目的として平成4年から活動している団体です。
団員は黒部市内全小学校から募集によって集まった小学4・5・6年生で構成し、活動しています。
主な活動
令和5年度活動報告
今年度は6月17日の結団式から始まり、7月22日に下流部と中流部、8月18日に上流部の水生生物調査を行いました。
水生生物をとおして、黒部川がきれいな川なのかを調査しました。
子供達は石をひっくり返し、網ですくったりしながら水生生物を一生懸命捕まえようとしており、見つけた時には大きく喜んで他の子に見せに行くなど、活動を楽しんでいました。
活動をとおして川の危険性や、河川愛護の大切さについての理解を深めることができました。
また、水生生物調査の他に、7月2日に海岸清掃・海浜植物観察を行いました。
水生生物調査(上流部)
水生生物調査(中流部)
水生生物調査(下流部)
令和4年度活動報告
今年度は6月18日の結団式から始まり、7月3日に下流部、8月20日に上流部の水生生物調査を行いました。
7月23日の中流部水生生物調査は大雨のため中止になってしまいましたが、安全な場所から増水時の河川を観察することで、河川の危険性についても再確認する機会となりました。
中流部は川に入っての調査はできませんでしたが、8月20日に水温、パックテストや流速等の調査を行うことができました。
下流から上流までの様々な自然に触れ合いながら調査することで、自然の楽しさや危険さ、河川愛護の大切さを感じていただけたのではないかと思います。
水生生物調査(上流部)
水生生物調査(下流部)
令和3年度活動報告
令和3年度は、例年よりも規模を縮小して活動を実施しました。
今年度は7月24日の結団式から始まり、7月31日に下流域、8月9日に中流域の水生生物調査を実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、上流域の調査は中止となってしまいましたが、限られた活動の中で黒部川の水について理解を深めることができました。
水生生物調査(中流部)
水生生物調査(下流部)
令和2年度活動報告
令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、例年よりも規模を縮小して活動を実施しました。
8月1日の結団式から始まり、黒部川の水生生物調査を8月1日、8月11日、8月18日に下流域から上流域にかけて実施しました。
また、今年度は水生生物調査に併せて、富山県が主催する「水のすこやかさ調べ」も実施しました。
実際に「見る、感じる、触れる」ことで、黒部川の快適さを調査しました。
水生生物調査(上流部)
水生生物調査(中流部)
水生生物調査(下流部)
令和元年度活動報告
令和元年度は6月9日の結団式と吉田科学館周辺の調査実習から始まり、6月22日にラフティングツアー、7月7日には荒俣海岸清掃と海浜植物観察を行いました。
また、7月7日、8月3日、8月18日の3日間で黒部川下流、中流、上流の水生生物調査を行いました。
8月3日には宇奈月ダムなどの見学、8月8日には立山カルデラ砂防博物館などの見学も行いました。
さらに、8月10日には富山湾ウェーブに参加し、みんなで手をつないで富山湾を“ハグ”しました。
水生生物調査(下流部)
水生生物調査(上流部)
令和元年度の団員
平成30年度活動報告
平成30年度は6月10日の生地の清水巡りから始まり、7月1日には荒俣海岸清掃と海浜植物観察を行いました。
水生生物調査を7月1日午後に黒部川下流、8月4日は黒部川中流、8月18日は黒部川上流で行いました。
7月28日は称名滝や立山カルデラ砂防博物館などの見学を行いました。
8月10日にはJAXAコズミックカレッジで学習しました。
水生生物調査
平成30年度の団員
平成29年度活動報告
平成29年度は7月2日午前中の荒俣海岸清掃と海浜植物観察に始まり、午後は増水により予定を変更し、杉沢の沢スギ、宇奈月ダムにおける排砂の見学を実施しました。
7月29日は宇奈月ダムの大夢来館の見学、中流部音谷川、下流部入善町五郎丸の水生生物調査を行いました。
8月5日には立山カルデラ砂防博物館の見学、室堂山の登山を行いました。
8月11日にはJAXAコズミックカレッジで学習し、8月20日には黒部川上流の鐘釣の水生生物調査を実施しました。
宇奈月ダムの大夢来館を見学しました!
水生生物調査
平成29年度の団員
平成28年度活動報告
平成28年度は7月3日に予定していた荒俣海岸清掃などが雨天のため中止となり、扇状地についての勉強や地域観光ギャラリー見学へ変更。7月30日には黒部川中流などでの水生生物調査、8月6日には上流での水生生物調査、8月11日には環日本海環境協力センターの指導によりJAXAコズミックカレッジで勉強、8月21日には立山弥陀ヶ原・カルデラなどの見学を行いました。
また、水生生物調査後には、河川愛護の取り組みとして、環境省が作成した水辺のすこやかさ指標を使って、黒部川の水環境を観察しました。
水辺の楽校と湧水で実習
水生生物調査
平成28年度の団員
平成27年度活動報告
平成27年度は7月5日午前中の荒俣海岸清掃と海浜植物観察に始まり、午後は黒部川下流での水生生物調査、8月4日は称名滝や立山カルデラ砂防博物館、常願寺川の大転石などの見学、8月22日には黒部川上流での水生生物調査を行いました。
また、水生生物調査後には、河川愛護の取り組みとして、環境省が作成した水辺のすこやかさ指標を使って、黒部川の水環境を観察しました。
水質・海浜植物調査・清掃
水生生物調査
平成27年度の団員
平成26年度活動報告
平成26年は7月6日の荒俣海岸清掃と海浜植物観察に始まり、愛本合口用水の見学や黒部川の下流での水生生物調査などを行い、8月は黒部川の上・中流での水生生物調査を行いました。
また、水生生物調査後には、河川愛護の取り組みとして黒部川のゴミ拾いを行いました。
水質・海浜植物調査・清掃
水生生物調査
平成26年度の団員
平成25年度活動報告
平成25年は7月7日の荒俣海岸清掃と海浜植物観察に始まり、愛本合口用水の見学や黒部川の伝統的な治水対策などについての現地勉強会、黒部川の下流での水生生物調査などを行い、8月は黒部川の上・中流での水生生物調査を行いました。
また、水生生物調査後には、河川愛護の取り組みとして黒部川のゴミ拾いを行いました。
平成24年度活動報告
平成24年は7月1日の荒俣海岸清掃と海浜植物観察に始まり、愛本合口用水の見学や黒部川の伝統的な治水対策などについての現地勉強会、黒部川の下流での水生生物調査などを行い、8月は黒部川の上・中流での水生生物調査を行いました。
また、水生生物調査後には、河川愛護の取り組みとして黒部川のゴミ拾いを行いました。
平成23年度活動報告
平成23年は7月3日の荒俣海岸清掃と海浜植物観察に始まり、愛本合口用水の見学や黒部川の伝統的な治水対策などについての現地勉強会、8月は黒部川の上・中・下流での水生生物調査や歴史・植物について学習しました。
また、水生生物調査後には、河川愛護の取り組みとして黒部川のゴミ拾いを行いました。
水質・海浜植物調査・清掃
水生生物調査
平成23年度の団員
平成22年度活動報告
平成22年は7月4日の荒俣海岸清掃と海浜植物観察に始まり、愛本合口用水の見学や黒部川の伝統的な治水対策などについての現地勉強会、8月は黒部川の上・中・下流での水生生物調査や歴史・植物について学習しました。
また、水生生物調査後には、河川愛護の取り組みとして黒部川のゴミ拾いを行いました。
水みらいプロジェクトでの活動発表!
平成22年11月13日に行われた「水みらいプロジェクト2010」に“くろべ水の少年団”が参加し、「立山~黒部川流域~黒部扇状地」の水環境を調査し“水の大切さや働き、こわさについて学習した事”を発表しました。
水質・海浜植物調査・清掃
水生生物調査
平成22年度の団員
平成21年度活動報告
平成21年7月は、高橋川(黒部市)において水生生物調査や川に入るときの事前学習及び荒俣海岸の海岸清掃、植物観察で始まり、8月は黒部川の上・中・下流での水生生物調査と黒部川の歴史や植物について現地を見ながら学習しました。
水みらいプロジェクトでの活動発表!
平成21年11月22日に行われた「水みらいプロジェクト2009」に“くろべ水の少年団”が参加し、「立山~黒部川流域~黒部扇状地」の水環境を調査し“水の大切さや働き、こわさについて学習した事”を発表しました。
水質・海浜植物調査・清掃
水生生物調査
平成21年度の団員
平成20年度活動報告
平成20年は7月の尾山大谷川での水生生物調査やライフジャケットの付け方等の事前学習と荒俣海岸の清掃、植物調査で始まり、8月は黒部川の上・中・下流で水生生物調査と黒部川の歴史や危険について現地を見ながら学習しました。
水みらいプロジェクトでの活動発表!
平成20年11月1日に行われた「水みらいプロジェクト2008」に“くろべ水の少年団”が参加し、「立山~黒部川流域~黒部扇状地」の水環境を調査し“水の大切さや働き、こわさについて学習した事”を発表しました。
水質・海浜植物調査・清掃
水生生物調査
平成20年度の団員
平成19年度活動報告
平成19年度は、7月の尾山川(水生生物調査の現地事前学習)、荒俣海岸(植物調査・清掃活動)での活動から始まり、8月は黒部川の上・中・下流において水生生物調査を実施しました。
水みらいプロジェクトでの活動発表!
平成19年11月11日に行われた「水みらいプロジェクト2007」に「くろべ水の少年団」が参加し、「立山~黒部川流域~黒部扇状地の水環境を調べ、水の偉大さと大切さを知り自然への尊厳の心を養う」と題し、活動の成果を発表しました。
水質・海浜植物調査・清掃
水生生物調査
平成19年度の団員
平成17年度活動報告
平成17年度は、荒俣海岸の清掃、海浜植物調査からはじまり、水の環境調査や水生生物調査、北アルプス源流調査を実施しました。
水みらいプロジェクトでの活動発表!
平成17年10月21日に行われた「水みらいプロジェクト2005」に「くろべ水の少年団」が参加し、「黒部川扇状地の水環境について」と題し、活動の成果を発表しました。
こちらから水みらいプロジェクト2005の発表資料をご覧になれます。平成15年度活動報告
平成15年度は、荒俣海岸の清掃からはじまり、2度の水生生物調査や立山での源流調査を実施しました。
世界水フォーラムで堂々発表!
平成15年3月に京都で行われた「世界水フォーラム」に「くろべ水の少年団」が参加し、黒部川の性質やこれまでの活動の成果を発表しました。全国や世界の多くの方々に黒部川の良さを知っていただく大変良い機会となりました。
こちらから世界水フォーラムの発表資料をご覧になれます。くろべ水の少年団の力作をぜひご覧下さい!
くろべ水の少年団事務局(吉田科学館)
〒938-0005 富山県黒部市吉田574-1
TEL 0765-57-0610