【富山県立大学出前講座(2回目)】
出前講座受講生、黒部川・宇奈月ダムを見学
黒部河川事務所は、11月6日(金)に工学部環境工学科2年生を対象に出前講座を開催しましたが、2回目の講座として、出前講座受講生を対象に黒部川・宇奈月ダムの現地見学を実施します。
現地見学は、急流河川黒部川の状況や急流河川対策工法、宇奈月ダムの役割や構造(排砂水路ほか)などを実際に見てもらうことで、黒部川について理解を深めてもらうとともに、課題として取り組んでもらう「黒部川の総合土砂管理」の取りまとめに役立ててもらうために実施するものです。
【見学の概要】
- 日時
- 平成27年11月23日(月) 10:00~15:45
- 対象者
- 富山県立大学工学部環境工学科2年生 11名
- 主催
- 国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所
【見学場所】
宇奈月ダム、愛本床止工・愛本堰堤
縦工、巨大水制、浦山やすらぎ水路など
【報道機関の集合場所と集合時間】
宇奈月ダムの場合
・10:00までにダム管理所玄関前
黒部川の場合
・12:35までに愛本橋下流左岸側堤防
※第1回出前講座の概要は黒部河川事務所ホームページ で確認できます。

※出前講座は、北陸建設界の担い手確保・育成の取り組みの一環として実施しているものです。
推進協議会のホームページ:http://www.hrr.mlit.go.jp/Leaders/index.html