第27回黒部川土砂管理協議会開催


開催日時 平成22年2月22日(月) 13:30〜16:30
場所 黒部市国際文化センターコラーレ マルチホール
議事次第
1. 平成21年7月連携排砂及び連携通砂の実施経過について
2. 平成21年7月連携排砂及び連携通砂に伴う環境調査結果について
3. 第32回黒部川ダム排砂評価委員会開催結果について
4. 平成21年7月連携排砂及び連携通砂の実施結果に関する関係団体からの意見について
5. その他

協議会委員名簿



第27回黒部川土砂管理協議会



(1)平成21年7月連携排砂及び連携通砂の実施経過について
 
〔質疑なし〕
 
(2)平成21年7月連携排砂及び連携通砂に伴う環境調査結果について
 
[主な意見]
(委員A) 先ほど資料−2−@の5−19ページのところで、「連携排砂直後の土砂堆積調査は、調査中止のため、調査結果なし」とか、一番最後の溶存酸素のところの説明で、7月10日の排砂中止以降の分が無かったが、平成21年度の連携排砂で、1−1ページの「調査内容」で何が実施できなかったのか教えてほしい。連携排砂で自然流下中に調査が中止となった時点までの環境を把握するというのは大事なことだと思うが、この1−1で言うと、何の調査ができたのか、できなかったのか。
  それと、もし排砂の途中で中止とする場合にも環境調査は大事だと思うが、そこら辺、何か規定というか、あらかじめ対応というのは考えてあるのかどうか。その2点をお聞きしたい。
(事務局) まず、2点あったうちの2つ目について、今回途中で中止したのは、もしかしたら人が流されたかもしれないという報告があったことから、本当に急に中止決定したものであり、あらかじめ今後の調査について、何をやるというようなことは決められない中で、中止したところである。今回の件について、ご理解いただければと思っている。
  それから、中止に伴い実施できた調査、実施できていない調査だが、排砂中止以降は予定していた調査は宇奈月ダムよりも下流はすべて中止ということである。
(座 長) 追加説明ありますか。
(事務局) 宇奈月ダムよりも下流は調査を中止しており、上流はそのまま環境調査を継続している。
(座 長) 要するに、連携排砂の中止を決めた時点で、宇奈月ダムより下流は調査も中止の指令を出したと。したがって、やっていないということですね。
(事務局) はい。
(事務局) 一つ補足させていただきたい。今回の場合は、排砂中に、説明があったように、人が流されたという情報が入りました。それが中止となった要因であるが、情報は下流で我々が委託している作業員が報告してくれたわけだが、いろんな調査をしている人間がもしかすると流されたかもしれないといったことがあった。
  そこで、我々も人員を確認することが優先だと判断したので、作業員を引き揚げさせたということである。よって、排砂中止後の調査については、いろいろ実施機関の中でそういうことができるか、できないかを判断させてもらいながら、今後やっていかなければいけないだろうと考えている。
(委員A) やはり中止をする場合も当然、今回あったわけだから、その場合にどう対応するかということをあらかじめ決めておくことも大事だと思うが。
(事務局) 今回、こういったことがあったので、今後検討させていただきたいと思っている。
(座 長) いろんなケースがあるので一概には決められないかもしれませんが、対応方針だけはきちっと決めていくということでよろしいですか。
(委員A) はい。
 
(3)第32回黒部川ダム排砂評価委員会開催結果について
 
[主な意見]
(委員B) 議事録を見る限り、これだけ真剣にやってもらっているわけだから。
(座 長) わかりました。
 
(4)平成21年7月連携排砂及び連携通砂の実施結果に関する関係団体からの意見について
 
[主な意見]
(委員C) 今ほどもあったように、関係団体等の意見の聴取ということで対応をこれまでもしてきていただいているわけだが、今後とも、先ほども評価委員会の留意点もあったが、関係団体の意向も十分把握をして、農業、漁業への影響が極力少なくなるような方策を今後とも検討していっていただきたいというふうに申し上げたいと思う。
(座 長) これについて、事務局のほう何かありますか。
(事務局) 今後とも、関係団体の方々と調整しながら行っていきたいと思っている。
(委員D) 海面漁業関係団体からもあったが、この連携排砂、連携通砂などによる環境の影響等については、これはこれで私は概ね順調に進んでいると思っている。
  一方、猫又付近などの堆積した土砂の変化、景観上の変化についても、これからさらに意識をしていっていただきたいというふうに思っている。やはりできるだけ自然に近い形で、また環境に影響がないような形で、堆積している土砂を下流のほうに運ぶことが大変大事だというふうに思っているので、その辺をまた十分意識をしていただきたいと思う。
(座 長) 今の発言は、これまでの水質だとか底質という環境項目だけではなくて、景観のほうももう少し配慮されるようなやり方を考えてほしいということかと思いますが、事務局はいかがですか。
(事務局) 今、委員Dの発言のとおりで、我々もその辺を考えてやっている。
  例えば、今具体的に出た猫又の土砂については、出し平の湛水池の中で環境に影響を与えないように、水を汚さないように運ぶということもやっているし、あの周辺は、これから3年ぐらいかけて改造ということもやっている。
  景観についてということで、今の状況をできるだけ維持していくという方向で、今後とも、猫又だけではなくて、その上流に関しても国土交通省、あるいは指定区間なので一部富山県の管轄部分もあるので、協議して、3者でできる限りやっていきたいと思う。
(委員D) お願いします。
(座 長) 委員Dのご発言は、景観の中には水質も入っているのですか。汚れた水が流れているとか。
(委員D) もちろん、そういう水質の問題もあるが、最近は観光客の皆さん方が黒部峡谷のイメージというものを持っているものだから、そのイメージを崩さないように、ぜひ引き続き努力をいただきたいと思う。
(事務局) わかりました。
(委員E) 昨年、黒部川水系の河川整備計画が策定され、その中で総合的な土砂管理というものが明記されている。今年度、残念ながら短時間集中豪雨対策が実施できなかったわけだが、総合的な土砂管理の観点から、これも効果がある取り組みだと考えているので、今後とも農業、漁業等の影響について十分調査研究に努めてほしい。
(事務局) 今年は、降雨の状況から、短時間対応はできなかったが、当然、対象とする雨が来れば、適切な対応をさせていただければと思っている。
(座 長) よろしいですか。
  〔委員Eうなずく〕
(座 長) そのほか、ご意見、ご質問ないようでしたら、ここで意見のまとめをさせていただきます。
  本日出ましたご意見としましては、議題2の環境調査に関連して、今年度、調査を中止した部分があったのですが、中止する場合の対応方針等をあらかじめ定めておくべきというご意見がありました。
  それから最後の議題4に関連して、3つご意見がありまして、1つは関係団体等のご意見に留意をして、影響ができるだけ少なくなるように努めてもらいたいというご意見。もう1つは、景観上の観点からも、観光等のイメージを崩さないような対策をしていただきたいというご意見がありました。3点目に、総合的な土砂管理の観点からも、農・漁業に影響を与えないような形での短時間の対応も含めて排砂を進めてほしいということかと思います。
  以上のようなご意見を踏まえまして、最後にまとめたいと思います。
  ただいま平成21年7月に実施されました連携排砂及び連携通砂に関しまして、ご意見をいただきましたが、きょう行われました報告につきましては概ね了承されたというふうにまとめたいと思います。
  以上、これらの意見、及び1月20日に開催されました第32回黒部川ダム排砂評価委員会の意見を踏まえまして、事務局において、平成22年度の連携排砂及び環境調査計画を策定しまして、次回の協議会に提示していただきたいと思います。
−以 上−




配付資料公開
委員会配布資料と同じ内容のデータをダウンロードできます。
※AcrobatReader5.0以上推奨。
※文字などがかすれて見づらい場合は表示倍率を上げていただくか印刷してご覧ください。
※カラー印刷でエラーが出る場合、モノクロ印刷をお試しください。
資料−1__ 平成21年7月連携排砂及び連携通砂の実施経過について
資料-1-@
資料-1-A
参考資料1
資料−2−@ 平成21年7月連携排砂及び連携通砂に伴う環境調査結果について
資料-2-@1
資料-2-@2
資料-2-A
参考資料2
資料-3
資料-4
 
Copyright © 黒部河川事務所 All Right Reserved.