金沢河川国道事務所では梯川の維持管理のために堤防除草を行っており、そこで発生する刈草を無償で提供します。農業や酪農などのご利用に如何でしょうか。
これまで堤防で刈った草は焼却場に持ち込んで処分していましたが、処分費用の削減やCO2発生抑制等の観点から、地域の皆様方に有効に活用していただければという観点で、今回初めての試みとして実施するものです。
※刈った草をそのまま提供するものなので、以下の点にご注意下さい。
・刈草には小石、枝、ゴミ等が混入している場合があります。
・刈草は多種の植物が混在している状態です。
※8月下旬より梯川において堤防除草を実施しております。
刈草の提供を希望される方は、手続きや提供方法など、まずは小松流域治水出張所(0761-23-4000)までお問い合わせ下さい。
- 金沢河川国道事務所TOP
- 治水
- 堤防の刈草無償提供
梯川における堤防の刈草無償提供

![]() |
|
除草作業状況 | 刈草集積状況 |

