金沢河川国道事務所では、梯川の維持管理のために堤防除草を行っており、そこで発生する刈草を無償で提供します。
農業や酪農などへのご利用はいかがでしょうか。
以前は、堤防で刈り取った草は焼却場に持ち込んで処分していましたが、処分費用の削減や焼却による二酸化炭素の発生抑制、また、資源として有効利用するため、活用いただける地域のみなさまに無償提供するものです。
◆提供期間と提供場所
提供期間:令和7年8月下旬~令和7年9月中旬
提供場所:梯川 ※詳細については問い合わせ先までご確認ください。
◆申し込み方法
受付は終了しました。
受付期間:令和7年7月22日(火)~令和7年8月8日(金)
申込方法:問合せ先へお電話にてお申し込みください。 ※平日(土・日・祝を除く)9:00~16:30
問合せ先:金沢河川国道事務所 小松流域治水出張所(0761-23-4000)
◆そ の 他
・軽トラック1台分以上を希望される方に限ります。
・除草した草をそのままの状態で提供するため、以下の点にご注意ください。
▷刈草には、小石、枝、ごみ等が混入している場合があります。
▷刈草には多種の植物が混在しています。 - 金沢河川国道事務所TOP
- 治水
- 堤防の刈草無償提供
梯川における堤防の刈草無償提供

![]() |
|
除草作業状況 | 刈草集積状況 |
