- 金沢河川国道事務所TOP
- 治水
- 河川水辺の国勢調査
- 令和3年度 手取川・梯川(両生類・爬虫類・哺乳類) 調査結果
令和3年度 手取川・梯川(両生類・爬虫類・哺乳類) 調査結果

確認種
調査の結果、2河川合計で27科44種の両生類・爬虫類・哺乳類を確認しました。手取川:両生類6科13種、爬虫類7科12種、哺乳類13科17種、計26科42種
梯 川:両生類3科 5種、爬虫類6科 8種、哺乳類 7科11種、計16科24種
両生類・爬虫類・哺乳類 確認種一覧
生物 項目 |
No. | 科和名 | 種和名 | 学名 | 手取川 | 梯川 | 備考 |
両 生 類 |
1 | サンショウウオ科 | ハコネサンショウウオ | Onychodactylus japonicus | ● | ||
2 | イモリ科 | アカハライモリ | Cynops pyrrhogaster | ● | |||
3 | ヒキガエル科 | アズマヒキガエル | Bufo japonicus formosus | ● | ![]() |
||
4 | アマガエル科 | ニホンアマガエル | Dryophytes japonicus | ● | ● | ![]() |
|
5 | アカガエル科 | タゴガエル | Rana tagoi tagoi | ● | |||
6 | ニホンアカガエル | Rana japonica | ● | ||||
7 | ヤマアカガエル | Rana ornativentris | ● | ||||
8 | トノサマガエル | Pelophylax nigromaculatus | ● | ● | ![]() |
||
9 | ウシガエル | Lithobates catesbeianus | ● | ● | |||
10 | ツチガエル | Glandirana rugosa | ● | ● | ![]() |
||
11 | アオガエル科 | シュレーゲルアオガエル | Zhangixalus schlegelii | ● | ● | ||
12 | モリアオガエル | Zhangixalus arboreus | ● | ||||
13 | カジカガエル | Buergeria buergeri | ● | ||||
小計 | 両生類 6科13種 | 13種 | 5種 | ||||
爬 虫 類 |
1 | イシガメ科 | ニホンイシガメ | Mauremys japonica | ● | ● | |
2 | クサガメ | Mauremys reevesii | ● | ||||
3 | ヌマガメ科 | ミシシッピアカミミガメ | Trachemys scripta elegans | ● | ● | ||
4 | スッポン科 | ニホンスッポン | Pelodiscus sinensis | ● | |||
5 | ヤモリ科 | ニホンヤモリ | Gekko japonicus | ● | |||
6 | トカゲ科 | ヒガシニホントカゲ | Plestiodon finitimus | ● | ● | ||
7 | カナヘビ科 | ニホンカナヘビ | Takydromus tachydromoides | ● | ● | ||
8 | ナミヘビ科 | シマヘビ | Elaphe quadrivirgata | ● | |||
9 | アオダイショウ | Elaphe climacophora | ● | ● | |||
10 | ジムグリ | Euprepiophis conspicillatus | ● | ||||
11 | シロマダラ | Lycodon orientalis | ● | ||||
12 | ヒバカリ | Hebius vibakari vibakari | ● | ||||
13 | ヤマカガシ | Rhabdophis tigrinus | ● | ● | |||
14 | クサリヘビ科 | ニホンマムシ | Gloydius blomhoffii | ● | |||
小計 | 爬虫類 8科14種 | 12種 | 8種 | ||||
哺 乳 類 |
1 | トガリネズミ科 | ジネズミ | Crocidura dsinezumi | ● | ||
2 | モグラ科 | アズマモグラ | Mogera imaizumii | ● | ● | ||
3 | コウベモグラ | Mogera wogura | ● | ● | |||
4 | ヒナコウモリ科 | アブラコウモリ | Pipistrellus abramus | ● | ● | ||
5 | ウサギ科 | ノウサギ | Lepus brachyurus | ● | |||
6 | リス科 | ニホンリス | Sciurus lis | ● | |||
7 | ネズミ科 | アカネズミ | Apodemus speciosus | ● | ● | ||
8 | カヤネズミ | Micromys minutus | ● | ● | |||
9 | アライグマ科 | アライグマ | Procyon lotor | ● | |||
10 | イヌ科 | タヌキ | Nyctereutes procyonoides | ● | ● | ||
11 | キツネ | Vulpes vulpes | ● | ● | |||
12 | イタチ科 | テン | Martes melampus | ● | ● | ||
13 | イタチ | Mustela itatsi | ● | ● | |||
14 | ジャコウネコ科 | ハクビシン | Paguma larvata | ● | ● | ||
15 | イノシシ科 | イノシシ | Sus scrofa | ● | ● | ||
16 | シカ科 | ニホンジカ | Cervus nippon | ● | |||
17 | ウシ科 | カモシカ | Capricornis crispus | ● | |||
小計 | 哺乳類 13科17種 | 17種 | 11種 | ||||
総計 | 両生類6科13種、爬虫類8科14種、哺乳類13科17種 | 42種 | 24種 |

