
「道路(みち)の走りやすさマップ」”冬みち版”が完成!
平成18年12月25日
- ■道路の走りやすさマップ”冬みち版”が完成しました。
- 観光交通の支援や道路評価に役立てるため、「道路の走りやすさマップ」を全国展開(昨年11月24日に本省が記者発表)し、9月4日に石川県版を完成させてきたところですが、今般、石川県交通渋滞対策協議会では、「道路の走りやすさマップ(石川県”冬みち版”)お試し版」(以下、「走りやすさマップ」という)が完成しました。
- ■みなさまのご意見お待ちしています。
- 冬みち版についても石川県版完成時(9月)と同様に「走りやすさマップ」にはアンケート用紙を添付しており、ドライバーのみなさまにご利用いただき、実際の走行実感との違いや地図上で必要な情報等について意見を伺い、今後の「走りやすさマップ」の改善や活用方法について役立てていきます。
「走りやすさマップ」は、道の駅や高速道路のSA、PA等で3,000部配布します。
◆走りやすさマップ「冬みち版」と「夏期版」の地図…何が違うの?
走りやすさマップ”夏期版”
[平成18年5月走行データに基づき評価]
|
|
走りやすさマップ”冬みち版”
[平成18年2月走行データに基づき評価]
|
 |
 |
 |
路線によっては評価は変わります |
夏期において走りやすい道路でも、雪の影響を受ける冬期には走りにくい場合があります。
そこで冬期でも道路の走りやすさが一目で分かるマップ”冬みち版”を作成しました。
《資料》
走りやすさマップの概要