1. トップページ
  2. PI情報一覧
  3. 金沢都市圏交通円滑化サイト
  4. 金沢都市圏交通円滑化総合計画(案)
  5. > 用語の解説

■用語の解説

あ行

●ITV(工業用テレビカメラ)
Industrial TV
路面の積雪や凍結状況を監視するために設置されたカメラ。
●アクセス(道路)
ある目的地へ移動するための経路や移動する行為。
●オフピーク割引
通勤時間などの混雑時間帯(ピーク時間帯)を避けた時間帯のバス乗車に対しての料金割引サービス。
●オムニバスタウン計画
自動車に比べてバスは、環境に優しく、ひとに優しく、まちに優しいという特徴があり、その社会的意義を最大限に発揮して、バスを中心とした安全で環境にやさしい街づくりをめざす交通計画。例:金沢オムニバスタウン計画(平成10年3月策定)

[top]

か行

●買い物バス券
中心商店街へバスで行き、一定金額以上の買い物をした人に対して、バス乗車割引券等を引き換えるシステム。
●金沢都市圏
金沢市、松任市、野々市町、内灘町、津幡町、鶴来町の2市4町をさす。
●環境定期券
休日において、通勤定期券所有者と同乗する家族が割引料金でバスに乗車できるサービス。
●機関分担率
ある区間における移動手段(自動車、バス、電車など)の分担の割合。
●共同集配送システム
都心部などでの貨物車両の削減を目的に、集配送の共同化による物流の合理化を図るシステム。
●公共交通
電車、バス等の人員輸送交通機関の総称。
●交通ICカード
非接触式磁気カードを利用した運賃の支払方式。
●交通結節点
鉄道駅やバスターミナルなど、交通機関の乗り継ぎができる施設や場所。
●交通容量
交通を通すことができる道路の能力。
●コミュニティゾーン
住宅地において、ゾーン内へ入る通過車両の進入を抑制し、歩行者、自転車、自動車がお互いに安全に通行できる環境づくりを目指す地域。
●コミュニティバス
地域住民の利便向上等のため一定地域内を運行する地域密着型のバスで、車両仕様、運賃、ダイヤ、バス停位置等を工夫したバスサービス。例:金沢ふらっとバス。

[top]

さ行

●サイクル&ライド
パーク&ライドのうち、駅やバス停に自転車駐車場を設置して、そこから鉄道やバスに乗り換える移動方法。
●暫定2車線
4車線以上の計画の道路を暫定的に2車線で供用すること。
●時差出勤
始業時刻をずらすことで、朝の通勤ラッシュ時に集中する交通を分散する施策。
●自動車利用自粛運動
市民の自発的な行動により自動車利用の自粛を図る施策。
●シャトルバス
特定の区間を多頻度で往復運行するバス。
●集中交通量
目的地へ集中する交通の量を表したもの(単位:トリップ)。
●主要渋滞ポイント
DID内で最大渋滞長1km以上または最大通過時間10分以上、DID外で最大渋滞長500m以上または最大通過時間5分以上の、渋滞が著しい箇所。
●新金沢市総合交通計画
人と環境へのやさしさを基本に据え、まちに賑わいをもたらし、くらしに豊かさを実感できるような21世紀の金沢を支える交通政策の基本的な方向および推進方針を定めた交通計画。(平成13年4月策定)
●新交通システム
鉄道とバスとの中間の輸送力を持つ、線路などの軌道を走行するタイプの公共交通機関。交通渋滞に影響されずに快適に移動でき、バスよりも大きな輸送力を持つ公共交通。例:LRT(低床型路面電車)、ガイドウェイバスなど
●スロープ付きバス
高齢者・障害者等の車椅子利用を容易にするためのスロープを備えたバス。

[top]

た行

●タイムシェアリング
集配送車両の停車による交通混雑を防ぐため、路上での荷捌きを集中的に行う時間帯と自粛する時間帯とに区分する施策。
●タクシー呼び出しシステム
都心部の交通混雑解消を目的に、臨時の客待ちタクシー専用の待機スペースを確保し、タクシー乗り場からの無線呼び出しで配車するシステム。
●地区交通規制
歩行者の安全性、利便性、快適性を確保するために、一方通行規制や路面の凹凸(ハンプ)等の設置により、自動車通行を抑制する施策。
●駐車場案内システム
車による来街者に駐車場の空き情報を情報板やインターネットで提供し、空いている駐車場に誘導し、地区全体の駐車場の効率的利用を図る。また駐車場探しのうろつき交通を削減する施策。
●駐車マネジメント
都心部で駐車を調整する誘導策や違法駐車防止策などにより、渋滞を引き起こす原因の一つである路上駐車の未然防止を図ること。
●通過交通
ある地域を留まらずに通過する交通。
●DID(人口集中地区)
Densely Inhabited District
広義の市街地で、5年ごとの国勢調査に際して、人口密度が約4000人/kuを超える調査区の集合地域で、合計人口が5000人を超える地域。
●TDM(交通需要マネジメント)
Transportation Demand Management
道路利用者のニーズを尊重しながら、車利用の手段や経路を工夫することで、交通量を調整し、地域の交通の円滑化を図ろうとする考え方、あるいは施策のこと。例:パーク&ライドなど
●等時間分布線
ある地点への所要時間が同じ地点を結んだ時間線。
●道路交通センサス
道路交通の現況を把握し、将来の道路整備計画の基礎資料とするために、国土交通省、地方公共団体、道路関係公団等が、昭和3年以降、3〜5年周期で定期的に実施している交通量および道路現況調査。
●道路情報管理システム
降雨・降雪状況や路面凍結状況、道路の規制状況やトンネル内の事故等をリアルタイムに一元管理し、迅速かつ総合的な道路の維持・管理を行うための情報管理システム。
●都市新バスシステム
バス専用レーン、優先レーン、優先信号等のある路線において、停留所におけるバス接近表示器や、シェルターの設置、冷暖房・低床広ドアの機能を備えた車両の導入をセットで行うシステム。
●都心部
金沢市中心部における藩政期時代からの市街地。具体的には犀川、浅野川に挟まれたJR以東から兼六園周辺地区。
●トリップ
人や自動車の1出発地から1到着地への1回の移動をさす単位。

[top]

な行

●荷捌き施設(駐車場)
集配送車両の荷捌き用に設けた施設(駐車場)。 例:荷捌きベイ、荷捌き駐車場など
●ノンステップバス
利用者の乗降をより容易にするため、床面地上高を35cm程度(通常は90cm程度)まで引き下げることにより、ステップ(階段)を解消したバス。

[top]

は行

●パーク&ライド
交通量の抑制を図るため、郊外や都心周辺部の鉄道駅やバス停等の公共交通機関のターミナルに近接して駐車場を設置し、マイカーからバス等への乗継ぎを図るシステム。バスへの乗り換えはパーク&バスライド、電車への乗り換えはパーク&レールライドと言う。
●パーソントリップ調査
都市における総合交通体系の実態把握の一環として行われる人の動きに関する調査
●パートナーシップ
国、県、市町や関連機関および民間企業や市民の連携。
●ハイウェイ通勤
混雑している国道等の自動車通勤車両を高速道路に転換させ、一般道路の渋滞緩和を図る施策。
●バス&バスライド
交通ターミナル等でバスからバスへの乗り継ぐ移動方法。
●バスく〜る
北陸鉄道のバスロケーションシステムから得られる路線バスの位置情報などを、インターネット及び携帯電話で提供するシステム。
●バス専用(優先)レーン
一般道路において、特定の時間帯あるいは終日を対象として、一部の車線をバス専用(優先)とするもの。金沢では昭和46年より実施されている。
●バスベイ
バス乗客の乗降のために、本線車道から側方に切り込んだバス専用の停車スペース。
●発生交通量
ある地区を出発する交通の量を表したもの(単位:トリップ)。
●バリアフリー
高齢者・障害者等が社会生活していく上での物理的、社会的、制度的、心理的及び情報面での障害を除去するという考え方。歩道の段差を解消したり、地下道にエレベータ等と設置して、高齢者、障害者にも容易な移動を可能にすること。
●ピーク時
交通量など1日の中で、極大値を示す時間帯または期間。具体的には通勤ラッシュ時など。
●PTPS(公共車両優先システム)
Public Transport Priority System
優先的な信号制御や優先レーン等の設定により救急車や消防車などの公共車両を優先的に運行させるシステム。
●VICS(道路交通情報通信システム)
Vehicle Information and Communication System
ドライバーの利便性の向上、渋滞の解消・緩和等を図るため、渋滞状況、所要時間、工事・交通規制等に関する道路交通情報を、道路上に設置したビーコンやFM多重放送により、ナビゲーションシステム等の車載機へリアルタイムに提供するシステム。
●FAST(現場急行支援システム)
FAST emergency vehicle preemption systems
パトカー等の緊急走行に伴う交通事故を減少させるとともに、現場への早期到着を実現させ、事件の早期対応、スピーディーな救助活動を支援するシステム。
●フレックスタイム
就業時間を特定化せずに、ある程度の幅をもたせる制度。ピーク時の通勤交通の集中が緩和される。
●ボトルネック
ビンの口が水の流量を制限していることから転じて、交通容量が前後区間に比べて小さいため、交通の流れが制限される箇所。

[top]

ま行

●マルチモーダル
Multimodal
複数の異なる交通機関を利用する際の利便性を向上させる交通施策や手法。
●無散水式歩道融雪施設
歩道に埋め込んだ電熱線または地下水循環パイプによる融雪装置。

[top]

ら行

●旅行速度
トリップの区間距離を信号停止時間等を含む旅行時間で除した値。(旅行時間:移動に要した時間で、車道外での停止を除く全ての遅れを含む移動時間)

[top]