1. トップページ
  2. PI情報一覧
  3. 一般国道8号 加賀地区の将来をかたる懇談会(H11.7.9〜H14.3.5)
  4. 第1回検討委員会資料

1.基本的な考え方

 整備計画案の選定にあたっては、第3回懇談会で絞り込みを行った、現道拡幅案、バイパス案、両側バイパス案を、実際の対象区間でどのようなルートになるか、1:10,000図上にて計画を行なった。
 その中で、バイパス案、両側バイパス案については、複数案が考えられることにより、下表の様に絞り込みを行なった。

■ 整備計画案選定のフロー ■
整備計画案選定のフロー

[top]

■ コントロールポイントの分類 ■
項目 1次コントロールポイント 2次コントロールポイント
自然条件 地形 ・主要河川の架橋地点 ・長大切土、高盛土
・湖沼、池、中小河川
地質・土質 ・軟弱地盤地帯
気象
関連公共事業 ・重要な主要道路や鉄道との交差位置
・都市計画事業
・農業構造改善事業
・土地利用計画、住宅や工業団地計画
環境条件 社会環境 ・学校、病院、老人ホーム、養護施設
・住宅密集地
・住宅団地や工業団地
・工場、店舗、住宅
・優良農地の斜行
・共同墓地
自然環境 ・公園等指定地域
・法規制地域
文化財等 文化財 ・国宝、重要文化財 ・社寺・仏閣、埋蔵文化財
記念物 ・特別名勝、特別史跡、特別天然記念物 ・名勝、史跡、記念物
公共施設 ・大規模鉄道駅、貯水池 ・鉄道、道路、送電線

※コントロールポイント:道路の具体的な線形(平面線形、縦断線形)を設定する場合、その線形を制約する点
○1次コントロールポイント…ルート上、必ず避けるポイント
○2次コントロールポイント…ルート上、なるべく避けるポイント

[top]

■ 整備計画案比較にあたっての項目 ■
項目 内容
主な地元の意見 ・懇談会、考える会、地域懇談会で出された主な意見
みちづくりの観点 自動車利用者(通過交通) ・走行性、安全性、利便性
自動車利用者(生活交通) ・走行性、安全性、利便性
歩行者・自転車 ・安全性、利便性、快適性
沿道施設 ・安全性、利便性
地域生活者 ・生活環境、土地利用
施工性 ・工事期間中の影響(交通規制)
・工事期間、事業の即効性
経済性 ・道路工事費、用地補償費、道路付帯施設費
・市街地開発事業費
まちづくりの観点 ・まちづくり組織
・土地の有効活用
・にぎわいの創出
・景観