- 2014年11月04日
- 記者発表
凍結抑制舗装11技術の比較・検証調査に着手。 ~北陸の地域特性への適用条件等を検証開始~

扱い:配付を以て解禁
平成26年11月4日
記者発表資料
凍結抑制舗装11技術の比較・検証調査に着手。
~北陸の地域特性への適用条件等を検証開始~
多種多様な新技術が存在する凍結抑制舗装について、北陸の地域特性への適用条件等を検証することを目的に、新技術活用システムの一つである「フィールド提供型」にて公募し、選定した11技術について、試行工事を行っているところです。
今冬より様々な気象条件における適応性等を比較・検証を行うにあたり、専門家等よりご意見を頂くため、「凍結抑制舗装技術に関する調査検討委員会」を行います。(委員名簿は別紙1のとおり)
今回、第1回委員会を下記の通り開催しますので、お知らせします。
◆第1回委員会 開催概要
① 現地視察
日時 : 11月5日(水)13:40~14:40
場所 : 一般国道17号 新潟県長岡市川口地先
※ 現地での取材に際しては、13:40まで、所定の駐車場所に集合下さい。(別紙2参照)
② 会議
日時 : 11月5日(水)15:30~17:00
場所 : まちなかキャンパス長岡 501会議室
新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト4F
※取材は冒頭の挨拶までといたします。その後は退室をお願いいたします。
◆その他
- 会議の概要については、翌日(6日(木))以降に北陸技術事務所ホームページでの公開を予定しています。 https://www.hrr.mlit.go.jp/hokugi/
- 試行工事の概要は別紙3のとおり
同時発表記者クラブ | お問い合わせ先 |
---|---|
新潟・富山・石川県内 その他・専門紙 |
国土交通省 北陸地方整備局 北陸雪害対策技術センター (担当:北陸技術事務所) 雪害対策官 遠藤 正樹 電話 025-231-1281(代表) FAX 025-231-1283 |