国土交通省 北陸地方整備局 北陸技術事務所

  • 防災対応

防災センターの見学

新潟防災センター

各コースの所要時間 ・・・ 最長約120分

北陸地方整備局の防災支援について(聴講) 30分
災害対策車両見学 30分
降雨体験 (5分(4人/回) 40人で60分)

見学を希望される方は、以下の予約するボタンよりお申込みください。

注意事項

●体験受入日:月曜日~木曜日(行政機関の開庁日) ※屋外体験は、5月~11月
●1団体につき、最大32名までご利用いただけます。
●中学生以下は、1名以上の引率者(18歳以上)をお願いします。
●当日は、体験の様子を写真撮影します。ご理解をお願いいたします。
●施設利用料など、体験者の方の費用負担は一切ありませんが、体験者(体験者の随行者も含む)の責において施設を毀損したり、道具を破損させた場合は、施設等を修理又は損害額を弁償していただきます。
●万が一に備えて、傷害保険への加入をお勧めします。
●当方に災害対応の必要が生じた場合は、当日でも急遽見学をお断りさせていただくことがあります。

    富山防災センター

    各コースの所要時間 ・・・ 約60分(※1 約80分)

    防災センターの役割について 20分
    災害対策機械の見学 20分
    マイ・タイムライン※2作成体験 20分
    (地震体験 ※1 (20分)

    ※1:地震体験装置については業務の都合により実施できない場合があります。
    ※2:マイ・タイムラインについての詳細は、こちらをご覧ください。

    見学を希望される方は、以下の予約するボタンよりお申込みください。

    注意事項

    ●体験受入日:月曜日~木曜日(行政機関の開庁日) ※屋外体験は、5月~11月
    ●1団体につき、最大40名までご利用いただけます。
    ●中学生以下は、1名以上の引率者(18歳以上)をお願いします。
    ●当日は、体験の様子を写真撮影します。ご理解をお願いいたします。
    ●施設利用料など、体験者の方の費用負担は一切ありませんが、体験者(体験者の随行者も含む)の責において施設を毀損したり、道具を破損させた場合は、施設等を修理又は損害額を弁償していただきます。
    ●万が一に備えて、傷害保険への加入をお勧めします。
    ●当方に災害対応の必要が生じた場合は、当日でも急遽見学をお断りさせていただくことがあります。

        ページトップに戻る