- ホーム
- 防災対応
- 防災への取り組み・啓発
- 防災センター
- 防災対応
防災センター
突然の災害に備える
地震や風水害、雪害などの自然災害が発生したときに、3つの防災拠点が連携し、効率的かつ迅速な防災活動を行います。
安心・安全のための広域防災拠点ネットワーク
北陸地域は東西に約500kmに伸びる細長い地域です。災害対応においては迅速かつ的確な初動対応活動が必要です。この広大な地域をカバーするため、東部地区に「新潟防災センター」、西部地区に「富山防災センター」、さらに両拠点を中心とする防災活動を支援するための「上越防災支援センター」を整備し、防災活動の機能強化を図っています。
防災センターの役割

各防災センターの詳細
各センターの詳しい内容は、各防災センターの以下リンク先をご覧ください。

防災センターの見学
新潟防災センター、富山防災センターでは、防災活動を行う災害対策車両等の見学ができます(要予約)。
詳細は、以下リンク先をご覧ください。
見学の様子



防災ナビルーム
富山防災センター内には防災ナビルームがあり、災害の歴史や自然、防災情報に関する写真・パネル・模型等を展示しています(予約不要 9:30~)。
詳細は、以下リンク先をご覧ください。
ナビルーム室内


