
第3回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」受賞結果
このコンクールは、日本国内はもちろん世界各国のばらの育種家から、毎年新品種の香りのばらを公募し、この積雪・寒冷地である当公園において2年間同じ条件の下で育てられ、その後、ばらや香りの専門家で構成される審査委員会によって、春と秋の2回の審査が行われ、その年の受賞品種が決定されます。
各賞として、4つに区分された応募対象品種毎に金賞・銀賞・銅賞が授与される他、特別賞として、金賞を受賞した品種の中で最高得点を得た品種に「国土交通大臣賞」、金・銀・銅賞を受賞した品種の中で“香り”部門での最高得点を得た品種に「新潟県知事賞」、また、一般来園者による人気投票で最も得票の多かった品種には「長岡市長賞」が授与されます。
HT(ハイブリッド・ティー)系
Entry No. | 品種名 | 作出者 | |
---|---|---|---|
金賞及び新潟県知事賞 | 3 | 桃香 | 武内 俊介(千葉県) |
銀賞 | 6 | Beverly KORPAUVIO(S) | W.Kordes' Sohne Rosenschulen GmbH & Co KG (ドイツ) |
銅賞 | 8 |
|
河本 純子(岐阜県) |
F(フロリバンダ)系
Entry No. | 品種名 | 作出者 | |
---|---|---|---|
金賞 | 該当なし | ||
銀賞 | 54 | Enchanted Evening (JAC perby) 98-08231 | Keith Zary Jackson& Perkins Roses(アメリカ) |
銅賞 | 16 | Stockholm(TM) Poulcas033(N) | Poulsen Roser A/S(デンマーク) |
S(シュラブ)系
Entry No. | 品種名 | 作出者 | |
---|---|---|---|
金賞及び国土交通大臣賞 | 28 | 真宙 | 吉池 貞藏(岩手県) |
銀賞 | 29 | Golden Zest (JAC belgo) | Keith Zary Jackson& Perkins Roses(アメリカ) |
銅賞 | 12 | SIR PAUL SMITH (BEA6) | AMANDA BEALES(イギリス) |
Min(ミニチュア)系
Entry No. | 品種名 | 作出者 | |
---|---|---|---|
金賞及び銀賞 | 該当なし | ||
銅賞 | 23 | FKS-292 | 武内 俊介(千葉県) |
長岡市長賞
Entry No. | 系統 | 品種名 | 作出者 |
---|---|---|---|
36 | F(フロリバンダ)系 | ノース フレグランス | 吉池 貞藏(岩手県) |
《審査講評》
- 審査委員長:岐阜県立国際園芸アカデミー教授 上田 善弘
-
第3回目となる国際香りのばら新品種コンクールの審査を行い、受賞品種を決定しました。
応募点数が55点で、厳正かつ慎重な審査を春と秋の2回行いました。その結果、金賞2点、銀賞3点、銅賞4点を選定しました。今回は点数が僅差の間に入賞花が入り、非常に厳しい争いでした。
最も合計点数が高かった金賞品種‘真宙’は、香り、花付き・美しさ、生育力等において高得点を取得し、多様な香りが調和し、各形質のバランスがすぐれていたバラでした。もう一点の金賞品種‘桃香’は香りの強さ、質とともに最高得点を取得した、香りの秀でた品種でした。今回、従来なかなか入賞できなかったミニチュア(Min)系統の品種が初めて入賞し、今後益々この系統部門での芳香品種の育種が盛んになることが望まれます。
また、応募品種の系統について、前回はシュラブ(S)系統の応募が30品種と多かったのですが、今回は9品種でした。今回の応募品種のなかで注目すべき系統として、ミニチュア系でありながら、株、花とも大ぶりな品種が出品されていて、最近の系統であるミニフロラ系統またはパティオ系統に相当するものと思われました。
- 審査副委員長:国際香りと文化の会会長 中村 祥二
-
第3回コンクールには、海外と国内合わせて55品の出品がありました。今回も全般に香りのレベルは高く、この中から金賞2点、銀賞3点、銅賞4点の入賞花を選定しました。入賞花は海外5点、国内4点であり国際コンクールに相応しい入賞状況でした。品種区分別香り得点ではハイブリッド・ティーがやや高く、ミニチュアがやや低くなりました。
入賞花の内、金賞・国土交通大臣賞の品種‘真宙’は「フルーティ、ティーの香りにフレッシュなオレンジ果皮ようの酸味がある。女性らしい甘さと親しみやすい清潔感がある調和のよい格調の高い香り」、同じく金賞の新潟県知事賞の品種‘桃香’は「ティー、フルーティの香りに香料ゼラニウムようの甘さがある。柑橘のフレッシュな酸味をともなった上品で調和のよい優れた香り」でした。
なお長岡市長賞の品種‘ノース フレグランス’もかなりレベルの高い香りであり銅賞に近い香りの評価を得ました。
品種区分:HT
金賞及び新潟県知事賞 Entry No.3
- 品種名
-
桃香 - 作出者
- 武内 俊介(千葉県)
- 香りのタイプ
- ティー
〜ティー、フルーティの香りに香料ゼラニウムようの甘さがある。柑橘のフレッシュな酸味をともなった上品で調和のよい香り〜
銀賞 Entry No.6
- 品種名
- Beverly KORPAUVIO(S)
- 作出者
- W.Kordes' Sohne Rosenschulen GmbH & Co KG (ドイツ)
- 香りのタイプ
- ティー
〜ティーの香りにフルーティでややメタリックな甘さが感じられる。さわやかな香り〜
品種区分:F
銀賞 Entry No.54
- 品種名
- Enchanted Evening (JAC perby) 98-08231
- 作出者
- Keith Zary Jackson& Perkins Roses(アメリカ)
- 香りのタイプ
- ブルー
〜ブルー系の香りに粉っぽさとフルーティな甘さのある強い香り〜
銅賞 Entry No.16
- 品種名
-
Stockholm(TM) Poulcas033(N) - 作出者
- Poulsen Roser A/S(デンマーク)
- 香りのタイプ
- ティー
〜ティーの香りにアニスとミルラようの特徴がある。さわやかな香り〜
品種区分:S
金賞及び国土交通大臣賞 Entry No.28
- 品種名
-
真宙 - 作出者
- 吉池 貞藏(岩手県)
- 香りのタイプ
- フルーティ
〜フルーティ、ティーの香りにフレッシュなオレンジ果皮ようの酸味がある。女性らしい甘さと親しみやすい清潔感がある。調和がよい〜
銀賞 Entry No.29
- 品種名
- Golden Zest (JAC belgo)
- 作出者
- Keith Zary Jackson& Perkins Roses(アメリカ)
- 香りのタイプ
- ティー
〜ティーの香りにアニスとミルラようの特徴がある。粉っぽいコクのある上品な香り〜
銅賞 Entry No.12
- 品種名
- SIR PAUL SMITH (BEA6)
- 作出者
- AMANDA BEALES(イギリス)
- 香りのタイプ
- ティー
〜ティーの香りに青葉のさわやかさが感じられる香り〜
品種区分:Min
長岡市長賞
Entry No.36
- 品種区分
- F
- 品種名
- ノース フレグランス
- 作出者
- 吉池 貞藏(岩手県)