洪水時に流れの支障となる河川内のハリエンジュ(ニセアカシア)などの樹木を伐採することがあります。伐採木は処理場へ持ち込みを行うと多大な費用がかかるため、市民のみなさんに薪ストーブなどで利用希望があれば無償でお譲りし、資源の有効利用を図るとともに、経費の節減にも結びつけたいと考えています。 |
国土交通省 北陸地方整備局 千曲川河川事務所
|
- 提供条件
ハリエンジュは「要注意外来生物リスト」に指定されています。要注意外来生物は外来生物法の規制対象となる特定外来生物や未判定外来生物とは異なり、外来生物法に基づく飼養等の規制が課されるものではありませんが、これらの外来生物が生態系に悪影響を及ぼしうることから、利用に関わる個人や事業者等に対し、適切な取扱いについて環境省より理解と協力を求められています。
そのため、伐採木の用途については、燃焼やチップ化など、他の地域に拡がらない使用目的に限定していただきますようご協力をお願いいたします。なお、積み込み、運搬は個人でお願いします。
- 伐採木利用にあたっての注意事項
(1) 申し込みは不要です。詳細情報をご覧になり直接、取りにきて下さい。
(2) 利用に当たっては引き取り手の方が、現地にて伐採木を確認の上、要不要の判断をして下さい。
(3) 希望者が多い場合は、希望量を確保できない場合があります。
(4) 引き取り後の利用に当たっては、利用者の責任において使用して下さい。
(5) 伐採木は無料で提供いたします。
(6) 営利目的の方はご遠慮ください。
※伐採木の種類にある「ハリエンジュ」は「ニセアカシア」と同じ樹種です。
※File DataはPDF書類です。