掲載日 2013/07/22
長野市役所で絵画コンクールの入賞入選作品を展示しています
7月は「河川愛護月間」※です。 長野市河川課では、この行事の一環として、現在、長野市役所第1庁舎2階(八十二銀行前)において、パネル等の展示を行っています。この展示では、千曲川河川事務所が保有する河川に関わるパネルや昨年実施した「千曲川・犀川ふれあい絵画コンクール」の入賞入選作品も展示いただいています。また、雨水貯留タンクなども紹介されています。
7月31日(水)午前中までの予定となっていますので、市役所に行かれる方は、是非ご覧下さい。
【 昨年の入賞入選作品 】
絵画コンクールは今年も実施しております。多数のご応募をお待ちしております。
【 今年の作品募集案内 】
※河川愛護月間
国土交通省では、昭和49年から毎年7月を「河川愛護月間」と定め、河川愛護運動を実施しています。
本年度も、各地方整備局等、都道府県、市町村が主体となって。地域住民、市民団体、河川愛護団体、関係行政機関等の協力を得て、「せせらぎにぼくも魚もすきとおる」を推進標語として、地域と一体となった良好な河川環境の保全・再生、地域社会と河川との関わりの再構築、河川愛護意識の醸成、河川の適切な利用推進のための活動を行います。
7月31日(水)午前中までの予定となっていますので、市役所に行かれる方は、是非ご覧下さい。
【 昨年の入賞入選作品 】
![]() |
![]() |
絵画コンクールは今年も実施しております。多数のご応募をお待ちしております。
【 今年の作品募集案内 】
※河川愛護月間
国土交通省では、昭和49年から毎年7月を「河川愛護月間」と定め、河川愛護運動を実施しています。
本年度も、各地方整備局等、都道府県、市町村が主体となって。地域住民、市民団体、河川愛護団体、関係行政機関等の協力を得て、「せせらぎにぼくも魚もすきとおる」を推進標語として、地域と一体となった良好な河川環境の保全・再生、地域社会と河川との関わりの再構築、河川愛護意識の醸成、河川の適切な利用推進のための活動を行います。