

第1期改修事業の経緯
- 1918(大正7)年
- 11月23日、千曲川改修起工式
- 1919(大正8)年
-
9月、千曲川洪水
10月、工事着手(寺尾村柴、雨宮県村菅で割石採取)
- 1920(大正9)年
-
1月、上山田工場設置し、戸倉、上山田、築堤工事着工
6月、穂高川出水、浸水家屋63戸、浸水田畑120町歩
9月、荒砥沢水門着手
- 1921(大正10)年
-
この年、工事最盛期に入る
5月、磯部暗渠着手
12月、荒砥沢水門竣工
- 1922(大正11)年
-
8月24日、千曲川洪水、松代方面に被害
10月、篠ノ井水門着手 この年度竣工附帯工事
中河原排水暗渠、下堰暗渠、東方暗渠、荒川暗渠、小山堰取入水門
- 1923(大正12)年
-
2月、前川水門着手
9月1日、飯山工場設置、この年度、附帯工事 鯨堰取水門竣工
11月、生仁川水門着手
この年、常盤村会で、千曲川堤防工事に1,143円75銭を
大正12年より10年々賦で寄付することを決める
上田以北の千曲川改修工事20年計画で内務省直轄施工となる、常盤堤防着手
- 1924(大正13)年
-
関東大震災のため工費削減される
附帯工事竣工 若宮水門下流、桑貫暗渠までの間、10ヶ所
- 1925(大正14)年
-
有尾用水、上野揚水機場完成、梓川農業水利事業着工、蛭川水門着手
この年度、附帯工事竣工3ヶ用水々門
下堰第1次暗渠(大御堂、荒沢東)
- 1926
(大正15・昭和元)年 -
4月30日、村山大鉄橋完成
10月1日、干害対策のため、川西渇水同盟設立
(小県の植付不能地域は川西村10ヶ村400町歩に及ぶ)
年度附帯工事竣工 堀川用水路暗渠、中島暗渠、河原堰、本田堰暗渠
- 1927(昭和2)年
-
7月7日、大雨のため、奈良井の堤防、笹賀村地籍で決壊、田沢橋流失
11月22日、篠ノ井橋の開通式
5月、赤野田水門着手
11月、生仁川水門竣工、蛭川水門竣工、宮川水門着手
- 1928(昭和3)年
-
8月1日、千曲川大洪水(丸子鉄道の大屋鉄橋破損し、大小木橋の流失多し)
5月、赤野田水門竣工
年度附帯工事竣工 宮堰暗渠他、樋門樋管14ヶ所
- 1929(昭和4)年
-
7月9日、長野市水道犀川取水給水開始
この年度附帯工事竣工 樋門樋管6ヶ所
11月7日、大屋橋開通
- 1930(昭和5)年
-
県失対土木事業着手
7月31日、連日降雨のため千曲川など大洪水
3月、宮川水門竣工、この年度の附帯工事竣工 樋門樋管等10ヶ所
12月1日、島河原発電所、西浦ダム完成(東信電気)
- 1931(昭和6)年
-
1月、百々川水門着手
4月、蟹沢水門、大払川水門着手
8月7日、海の口発電所完成(出力2,600kW、6.12t/sec)
11月、広井川水門着手
この年附帯工事竣工 小田堰、新田堰、高河原堰、常盤堤防完成
- 1932(昭和7)年
-
6月、大払川水門竣工、浅川水門着手
8月、荒砥沢門扉改築、瑞穂築堤着手
10月、尾米川水門着手、権五郎川水門着手
この年度附帯竣工 樋門樋管等13ヶ所
11月1日、南条工場設置
- 1933(昭和8)年
-
2月、尾米川水門竣工、この年附帯工事竣工 樋門樋管10ヶ所
3月、蟹沢水門竣工
4月、佐久橋竣工
7月1日、県従来の土木工区(16)を土木出張所と改め、
河川改良事務所6、砂防事務所1など付属
9月11日、宮ノ沢ダム完成
- 1934(昭和9)年
-
6月25日、千曲川、坂城町~牛島、犀川、小市~牛島間を県へ引渡し
5月、百々川水門竣工
10月、権五郎川水門、浅川水門竣工
7月1日、下塩尻築堤着手、年度附帯工事竣工樋管等4ヶ所
大倉崎に揚水機場建設
9月21日、室戸台風県下に被害
- 1935(昭和10)年
-
9月25日、千曲川洪水
12月12日、千曲川上流(上田市左右岸)県へ引渡し
年度附帯工事竣工、亀垣暗渠、同水路付替
- 1936(昭和11)年
-
3月、善光寺用水犀川取水(裾花川サイフォン)完成
4月、蓮築堤着手、年度附帯工事竣工 中河原暗渠、沢田堰暗渠
5月25日、柏尾築堤着手
- 1937(昭和12)年
-
1月10日、下半過築堤着手
この年、豊川、日野、井上、綿内4ヶ村にわたる千曲川の氾濫
14町歩を対象とした河東4ヶ村耕地組合が土地改良事業始める
- 1938(昭和13)年
-
4月16日、反町築堤着手
7月5日、全県下に豪雨禍(損害1千万円)
- 1939(昭和14)年
- 蓮築堤竣工、柏尾暗渠竣工 この年、県治山治水期成同盟結成
- 1941(昭和16)年
-
9月30日、瑞穂、反町、下半過、柏尾、下塩尻築堤竣工
11月22日、千曲川改修事業竣工式(城山、市営球場)総工費10,708,934円
- 1942(昭和17)年
- 県へ引き渡し事務所を閉鎖

軽便鉄道(トロッコ)
築堤工事用の土砂等の運搬に使用された

千曲川洪水により浸水した戸倉上山田温泉街

千曲川左岸 更埴郡力石村堤防工事

千曲川左岸復旧工事(東福寺村小森地先)

犀川右岸水害復築工事竣工記念
(長野市青木島字鍛治屋地先)


