お知らせ
平成18年度 川の通信簿-「広い空間でリフレッシュできる運動公園」阿賀川 大川総合運動公園-
阿賀川 大川総合運動公園はこんな所

河川名 | 1級河川阿賀野川水系阿賀野川左岸 18.8K~19.4K |
---|---|
所在地 | 福島県会津若松市蟹川 |
アクセス | 会津バス「間宮団地」バス停より徒歩12分 |
面積 | 17000㎡ |
管理者 | 会津若松市 |
特徴 | 富川頭首工の上流に位置し、広い敷幅を使用し、グラウンド及び、多目的広場が整備されており、スポーツ活動の場、憩いの場として利用されている。 |
主な利用 | 散歩、釣り、水遊び、スポーツ等 |
利用者数 | 120名(H18.8.6調査) |
点検参加人数 | 18名(H18.8.27) |
総合的な成績:★★★ かなり良い部分があり一定の満足感を感じる。
No. | 点検項目 | 現在の状況 | 整備 必要 % |
重要度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
良い | 普通 | 悪い | 非常に 重要 |
重要 | 普通 | 不要 | |||
1 | 豊かな自然を感じますか |
〇 | 27% | 〇 | |||||
2 | 水はきれいですか |
〇 | 18% | 〇 | |||||
3 | 流れている水の量は十分ですか |
〇 | 9% | 〇 | |||||
4 | ゴミがなくきれいですか |
〇 | 75% | 〇 | |||||
5 | 危険な場所がなくて安全ですか |
〇 | 45% | 〇 | |||||
6 | 景色はいいですか |
〇 | 27% | 〇 | |||||
7 | 歴史・文化を感じますか |
〇 | 20% | 〇 | |||||
8 | 堤防や河川敷には、近づきやすいですか |
〇 | 18% | 〇 | |||||
9 | 水辺へ入りやすいですか |
〇 | 60% | 〇 | |||||
10 | 広場は利用しやすいですか |
〇 | 36% | 〇 | |||||
11 | 休憩施設や木陰は十分ですか |
〇 | 92% | 〇 | |||||
12 | 散歩はしやすいですか |
〇 | 20% | 〇 | |||||
13 | トイレは使いやすいですか |
〇 | 67% | 〇 | |||||
14 | 案内看板はわかりやすいですか |
〇 | 60% | 〇 | |||||
15 | 駐車場は使いやすいですか |
〇 | 40% | 〇 |
良い点 …
悪い点 …
特に良い点
- 水がきれい
- スポーツ施設としては良い
- グラウンドはよく整備されている
特に悪い点
- 木陰がない
- 休憩施設がない
- トイレが少ない
- 水場がない
- 看板が少ない
総合コメント
グラウンドがよく整備され、利用しやすい広場です。
5つ星にするためには、木陰・休憩施設、トイレの設置が必要です。
大川総合運動公園の紹介
地方整備局名 | 北陸地方整備局 |
---|---|
事務所名 | 阿賀川河川事務所 |
水系名 | 阿賀野川水系 |
河川名 | 阿賀川 |
箇所名 | 大川総合運動公園 |
所在地 | 福島県会津若松市蟹川 |
施設管理者 | 会津若松市 |
面積 | 4.7ha |
区間延長 | 0.4km |
KP・左右岸 | 18.8~19.4K・左岸 |
主なアクセス方法 | 会津バス「間宮団地」バス停より徒歩12分 |
利用者数 | 120名(平成18年8月6日調査) |
特徴 | 富川頭首工の上流に位置し、広い敷幅を使用し、グラウンド及び、多目的広場が整備されており、スポーツ活動の場、憩いの場として利用されている。 |
主な利用 (スポーツ、イベント、散歩、 自然観察等利用の状況) |
散歩・釣り・水遊び・スポ-ツ等(野球グラウンド、多目的広場) |
管理の状況 (広場等の管理主体、管理方法、 清掃、除草等の実施状況) |
管理:会津若松市 |



