掲載日:2017年9月5日

~もっと知ろう・関川のこと~

高志小学校4年生と一緒に関川のことや河川管理について学びました!

【1日目】
○日 時:平成29年8月31日(木)10:35~12:10(事前学習)
○場 所:上越市高志小学校3階教室
○概 要
1日目は、教室内で、関川のなりたちや川のことばなどの基礎知識のほか、世界の川と比べたときの関川の長さや勾配の違いなどを学びました。また、関川に生息する生物や川に捨てられるゴミ、過去に起きた水害についても学びました。生徒の皆さんは過去に起きた水害の写真を見て、増水した水の量に驚いた様子でした。また、講座内のクイズにも積極的に参加するなど、川への興味関心が高いことがうかがわれました。

【1日目】  
○日 時:平成29年8月31日(木)10:35~12:10(事前学習)
○場 所:上越市高志小学校3階教室
○概 要
1日目は、教室内で、関川のなりたちや川のことばなどの基礎知識のほか、世界の川と比べたときの関川の長さや勾配の違いなどを学びました。また、関川に生息する生物や川に捨てられるゴミ、過去に起きた水害についても学びました。生徒の皆さんは過去に起きた水害の写真を見て、増水した水の量に驚いた様子でした。また、講座内のクイズにも積極的に参加するなど、川への興味関心が高いことがうかがわれました。

【2日目】  
○日 時:平成29年9月 1日(金)8:20~11:50(実地体験学習)
○場 所:高志小学校~関川~河口を散策 (見学地:関川・正善寺川合流点、塩屋緊急資材倉庫など) ○概 要
2日目は、関川を散策し、川や川にある施設を見学しました。主な見学地は、関川・正善寺川合流点、関川樹木伐採箇所、金子川樋管、塩屋緊急資材倉庫などです。塩屋緊急資材倉庫では、排水ポンプ車、照明車、ラジコン草刈り機の説明を受けるとともに、代表者がCOD、pHパックテスト、透視度による水質調査を行いました。生徒の皆さんは、排水ポンプ車やラジコン草刈り機の機能や能力に驚いた様子でした。
○日 時:平成29年9月 1日(金)8:20~11:50(実地体験学習)
○場 所:高志小学校~関川~河口を散策 (見学地:関川・正善寺川合流点、塩屋緊急資材倉庫など) ○概 要
2日目は、関川を散策し、川や川にある施設を見学しました。主な見学地は、関川・正善寺川合流点、関川樹木伐採箇所、金子川樋管、塩屋緊急資材倉庫などです。塩屋緊急資材倉庫では、排水ポンプ車、照明車、ラジコン草刈り機の説明を受けるとともに、代表者がCOD、pHパックテスト、透視度による水質調査を行いました。生徒の皆さんは、排水ポンプ車やラジコン草刈り機の機能や能力に驚いた様子でした。

■出前講座の様子(1日目)
事前学習の様子
講師の話を真剣に聞く様子
パネルを見る様子
クイズに参加している様子

生徒たちからの質問

Q1 関川で数が少なくなっている生物は何ですか?
A1 メダカとヤツメウナギで、特にメダカは昔に比べて数が減っています。Q2 正善寺川の堤防が関川の堤防と比べ、草が繁茂し歩きにくいのはなぜですか?
A2 関川は、正善寺川をはじめ多くの川が合流する大河川です。関川は水の量が多く、関川の堤防が壊れると大きな被害が出るため、年間4回草刈りを行い、点検しやすくしているためです。
■出前講座の様子(2日目)
行程などの説明を受けている様子
(関川・正善寺川合流点)
散策の様子~河川の施設を見学しながら、
歩いてゴールの船見公園を目指します!~
照明車の説明を受ける様子
(塩屋緊急資材倉庫)
ラジコン草刈り機の説明を受ける様子
(塩屋緊急資材倉庫)
水質試験の様子
(塩屋緊急資材倉庫)
ゴールの様子
(船見公園)

生徒たちからの質問

Q1 照明車、排水ポンプ車に取り付けられている浮輪は何のためにあるの?
A1 ポンプが沈まないように浮かすためにあります。Q2 ラジコン草刈り機は川に落ちないの?
A2 水際には近づかないようにしているため、落ちることはありません。水際の草刈りが必要な場合は、手持ち式の草刈り機で行います。Q3 どうやって動いているの?
A3 軽油のエンジンを使って動いています。
■水質調査の結果(代表3名)